2021.02.09 [火] 第4回専門学校HTML5作品アワード入賞2つ!
今回で4回目を迎える「専門学校HTML5作品アワード」でWebデザイン学科2年生の学生作品「MVAG – My Voice Action Game –」と「KARAMEMO」が入賞しました。
おめでとうございます!
この2つの作品は、グループ名はそれぞれ「keekootoo」「だん捨離」と違いますが、両方とも髙橋さん、園田さん、徳田さんの3人が制作しています。

では、作品を紹介していきましょう。
MVAG – My Voice Action Game –
- チーム名:keekootoo
神戸デジタル・ラボ賞を受賞した「MVAG – My Voice Action Game –」は、声の高低や大きさを判定して、キャラクターを動かして遊ぶゲームです。




どうやって遊ぶかは、動画を見るとわかります。
「あ〜」とか「う〜」とかでも動きますが、歌いながら遊ぶと盛り上がりそうですね。
KARAMEMO
- チーム名:だん捨離
入賞作品の「KARAMEMO」は、カラオケで自分の音域にあったキーを計測するアプリです。
実は、自分のキーにあった曲を探してくれるアプリは、すでにあります。この「KARAMEMO」は曲のキーをどのぐらい上げたり、下げたりすれば、上手に歌えるのかを教えてくれるアプリです。
好きな曲を上手に歌いたいというニーズから得たアイデアです。

この「KARAMEMO」の制作時に培った技術や知識が、神戸デジタル・ラボ賞の「MVAG – My Voice Action Game –」に活かされています。
受賞コメント

- 園田さん
- 2作品受賞することが出来て、すごく嬉しいです!
2作品ともチームメンバーの協力がなければ完成出来なかった作品なので、チームメンバーには感謝しています。
正直、内容的に完成するか不安だった部分もあったのですが、締切のギリギリまで諦めないで制作して本当に良かったと思っています! - 髙橋さん
- もともと音声を取得する技術を勉強していましたが、今回の作品で上手く応用出来て良かったです。
賞を頂いた企業の方には、着眼点やプレゼンテーション動画を褒めていただきました。
アイデア出しや動画の作成などをしてくれたメンバーにはとても感謝です!何より楽しく制作できたのが1番嬉しいです!! - 徳田さん
- 今回、システム面やデザインではなくアイディアや企画に関する作業などを主にさせていただき、日頃ただ制作するだけでは見えなかったポイントや考えに触れる良い機会となりました。
複数人で一つの作品を共有しながら作る楽しさを知る事も出来、大変良い経験だったと実感しています。
チームメンバー含め関係者の方々に感謝を!
- 関連記事
-
- 令和4年度 起業家甲子園パートナー企業特別賞受賞!! (2023/03/14)
- 第6回「専門学校HTML5作品アワード」入選 (2023/02/06)
- 信州未来アプリコンテスト0 (ZERO) 2022 《U-29》優秀賞&起業家甲子園出場権 (2022/12/01)
- 第5回「専門学校HTML5作品アワード」入選 (2022/02/11)
- 第4回専門学校HTML5作品アワード入賞2つ! (2021/02/09)
- 信州未来アプリコンテスト0 [ゼロ] 2020 NTTドコモ長野支店賞受賞! (2020/11/09)
- 第3回専門学校HTML5作品アワード入賞! (2020/02/17)
- 信州未来アプリコンテスト0 [ゼロ] 2019 KDDI賞受賞! (2019/12/11)
- 第5回 ソレコン☆ポスコン特別賞受賞 (2019/10/26)
- 信州未来アプリコンテスト0(ZERO)2018 (2019/01/09)