2021.02.15 [月] 2020年度 1年生進級制作展(オンライン)終了しました。
昨年から学校イベントとして開催してきた進級制作展ですが、2021年早々より愛知県は緊急事態宣言下となり、展示会が中止となりました。
とはいえ、進級作品は、後期の最初から制作を進めていましたので本年度は、「トライデントコンピュー専門学校 Webデザイン学科 進級制作作品2020[オンライン]」としてWebサイトでの展示を開催しました。

また、昨年度に引き続き、多くのWeb制作会社にご協賛いただき「企業賞」をご進呈いただきました。ご協力ありがとうございました。
- トライデントコンピュータ専門学校 Webデザイン学科
進級制作作品2020[オンライン] - Webデザイン学科「Web技術を利用した作品
- ◆進級制作 作品展示
2021年2月4日(木)~2月12日(金) - オンラインにて期間限定公開
進級制作展 Webサイト
各学生の作品ページには、作品の説明や作品へのリンクはもちろん設置されていますが、ただ作品が展示されているだけにならないようにしました。
毎年、進級展では企業の方に自分の作品を直接プレゼンテーションすることで、評価やアドバイスをいただけるようにと、考えて展示しています。Webサイトでは、リアルの対面のように、次から次へと観覧者が訪れて、話しかけられるようにするのは難しいです。
そこで、制作した学生がどんな学生で、どのようの意図・目的で制作したのかを、Zoomを使ってプレゼンテーションしている動画を撮影して設置することにしました。

5分ほどの短い動画ですが、制作のポイントを押さえて、作品の解説がみられると思います。たくさん練習したのも伺えます。
さらに、作品への評価やアドバイス、感想などを記入していただけるようにコメントフォームをページの最後に設置しました

期待していた以上に、コメントをいただき、大変感謝しています。コメントは、学生とも共有していましすので、公開期間中、毎日送られてくるコメントに、約3ヶ月間の制作の苦労も報われます。さらに、これからの制作のモチベーションアップとなっています。
本当にありがとうございました。
では、学生の作品を紹介していきます。
進級制作作品
1年生進級展のテーマは、1年間の学習を振り返り自分で課題を見つけての「Web技術を利用した作品」です。
▼「英単語理解度チェック」Webサイトで使われている英単語の意味を調べて、解説したWebサイトを制作を制作しました。たしかにInquiryはあまり見ないので、突然出てくるとわからないかも。

▼「時間割表作成」時間割表を作成、画像としてダウンロードできるアプリをPHPやDBを利用して制作しています。オンライン授業で時間割りがイレギュラーになっているので、手軽なのは便利。

▼「Testwork」プリントの中で特に小テストを題材にweb上で使えるアプリを制作しました。もう少し、小テストに特化してもいいかもしれないですね。

▼「SFチックな天気予報サイト」SF風デザインで動く天気予報サイトを作りました。APIで最新データを表示しました。操作音を入れて、もっと雰囲気を出してもいいかも。

▼「Short stories」オリジナル小説の閲覧サイトをWordPressを利用して制作しました。ブログだけでない使い方もできるのがCMSのいいところですね。

▼「JavaScriptゲーム集」JavaScriptのライブラリPixi.jsを使用して、ゲームを制作しました。引き続き、制作を進めて欲しいです。

▼「TCGをまとめたWebギャラリー」初心者向けのTCG(テーブルカードゲーム)紹介サイト制作。もう少し初心者向けのコンテンツが増えると実際に活用できるかな。

▼「About Drum」ドラムの魅力を解説するWebサイトと、実際に演奏できるWebドラム。ドラムを打った時にドラムにも叩いているような表現が欲しい。

▼「ゴールデンステート・ウォリアーズ応援サイト」NBAのチーム「Golden State Warriors」のファンサイト。今年もNBAが始まりました。

▼「GatsbyJSで作成したブログ」静的サイトジェネレーター「Gatsby」を利用してJAMstackなブログ制作。ぜひ、制作したブログを運用していって欲しいものです。

▼「みやの書庫」使いやすく見栄えが良い、WordPressのブログテーマを制作しました。こちらも、せっかくつくったブログを活用しましょう。

▼「WEBメモ」テキストデータだけでなく、手書きの文字や画像などをメモできるアプリ。まだスマホ対応がされていませんので、対応を期待してます。

▼「ぬくもりのたね」クラフトショップ「ぬくもりのたね」のWebサイトをリニューアルしました。今後、実際にサイトを利用してもらうそうです。

▼「apex funlegend」バトルロイヤルゲーム「Apex Legends」の情報サイトを制作しました。Apex Legendsって大人気なのですね。

▼「島村囲碁クラブ」祖父が営む「島村囲碁クラブ」のWebサイトをリニューアルしました。利用してもらうと更に、要望が出てくると思うので、今後も試行錯誤してみてください。

▼「お菓子で人々を笑顔に」大好きなお菓子作りを通じて、魅力を伝えるWebサイトを制作しました。もう少し見たいというところで止まっているので、さらに充実して欲しい。

▼「モンスト専用マルチ募集掲示板」ゲーム『モンスターストライク』の初心者用マルチプレイ募集掲示板を制作。実際にモンストのプレイヤーに使ってもらえるといいですね。

▼「CAFーCSSアニメーションフレームワーク」自分で使えるCSSアニメーションのフレームワーク「CAF」を制作しました。実用性のある動きが増えるように、これからも開発を進めてください。

▼「ブログ『#record』」WordPressのブログテーマを制作し、夏に制作した時よりも多彩な表現を目指しました。ブログを作り直して、よく更新されていますので見てみてください。

▼「plotter」小説やレポートを書く際のネームやプロットを組み立てるアプリを制作。もう少し直感的だとアイデアをこね繰り回すことができそう。

▼「APEX to be strong」バトルロイヤルゲーム『Apex Legends』の情報サイトを制作しました。中級者の壁があるそうです。

▼「初心者の自動生成サイト」色や文字の大きさなどを設定すると、自動的にWebサイトが生成されるWebアプリ。アイデアとしては、とても面白いので、ビジュアルの改善や設定の種類を増やすなど開発を進めて欲しいです。

詳しい作品の解説は、学生のブログにも書かれています。
- GatsbyJS|ChqNmA Blog
- 進級展制作「Testwork」について|I think sou
- 進級展の取り組み|自己顕示欲の塊ブログ
- 進級制作展を終えて – R.P.BLOG
- 「plotter」をサイト内に公開しました|おそらきれい
- 進級展作品を公開しました。|億番煎じのマイブログ
- オリジナル短編集サイトを作ってみた|学び舎ブログ
「企業賞」ご協賛企業
進級制作作品展にご協賛いただき「企業賞」の選出ならびに、学生作品へのコメント、激励、たくさんのアドバイスありがとうございました。
企業賞一例
- アマゾンギフト券
- インターンシップ参加権
- 企業訪問(オンライン含む)権
- 自社商品
- 採用試験一次選考免除 他
2021年度も1年生進級制作展は、開催予定です。
来年度は、対面での展示会を開催し企業と学生のマッチングの場となればと考えています。ご来場お待ちしております。
- 関連記事
-
- 2022年度1年生「進級制作展」終了しました。 (2023/03/13)
- 2022年度「卒業研究制作展」終了しました。 (2023/02/24)
- 2022年度「進級制作展」「卒業研究制作展」を開催します。 (2023/02/08)
- 2021年度1年生「進級制作展」終了しました。 (2022/02/21)
- 2021年度「卒業研究制作展」終了しました。 (2022/02/16)
- 2021年度進級制作展オンラインサイト公開! (2022/02/03)
- 2020年度 1年生進級制作展(オンライン)終了しました。 (2021/02/15)
- 2020年度「卒業研究制作展」終了しました。 (2021/02/10)
- 2019年度 1年生進級制作展終了しました。 (2020/02/28)
- 2019年度「進級・卒業研究制作展」終了しました。 (2020/02/12)