2021.08.11 [水] 第16回若年者ものづくり競技大会 敢闘賞受賞!
夏休み直前、東京オリンピックも盛り上がる中、8月4日、5日に第16回若年者ものづくり競技大会が、愛媛県松山市の愛媛国際貿易センター[アイテムえひめ]で開催され、ウェブデザイン職種に、Webデザイン学科1年生の鈴木英心くんと中島優美さんが参加しました。

若年者ものづくり競技大会とは、下記の目的のもと、年1回開催されます。
参加資格は20歳以下の若年者となっており、成績優秀者は技能五輪全国大会へ推薦されます。
昨年の第15回は、中止となったため2年ぶりの開催です。
若年者ものづくり競技大会は、職業能力開発施設、工業高等学校等において技能を習得中の若年者(原則20歳以下)であり、企業等に就業していない者を対象に、技能競技を通じ、これら若者に目標を付与し、技能を向上させることにより就業促進を図り、併せて若年技能者の裾野の拡大を図ることを目的として実施する大会です。
愛媛県といえば、「蛇口からみかんジュース」がでると噂だったのですが、宿泊先の近くにありました。さすが「みかん」の愛媛県です。

さっそく、美味しくいただいきました🍊


ウェブデザイン職種
今回の競技概要には、
ウェブデザインとは、「インターネット上でドキュメントを発行することを目的に、計画、設計およびデザイン、またウェブサイトの維持管理を行うこと」と定義する。ウェブデザイン職種競技では、競技課題に基づきウェブサイトの設計、構築の技能について競技を行う。評価は以下の各項目で行う。
- ウェブサイトデザイン
- レイアウト
- フロントエンド開発
- プロジェクトマネジメント
と記載されています。
評価
競技としては、初日のスピードテスト、2日目の5時間程Webサイト制作を行い、各項目について客観評価と主観評価で行い、それぞれの合計が各選⼿の得点となります。
項目 | 配点 |
---|---|
スピードテスト | 10 |
ウェブサイトデザイン | 26 |
レイアウト | 36 |
フロントエンド開発 | 18 |
プロジェクトマネジメント | 10 |
合計 | 100 |
前回までより、若干フロントエンド開発の配点が少なくなっています。