2019.10.26 [土] 第5回 ソレコン☆ポスコン特別賞受賞
タカハ機工株式会社が主催する「第5回 ソレコン☆ポスコン」でWebデザイン学科2年生の松本くんが、118点の応募作品の中から「特別賞」を受賞しました。おめでとうございます!


第5回 ソレコン☆ポスコン
ソレコン☆ポスコンとは
タカハ機工が毎年開催するソレノイドを使った発明品コンテスト「タカハソレノイドコンテスト(ソレコン)」のポスターをデザインするコンテストです。
ソレノイドとは、電磁コイルに電流を流すことにより発生する磁力を応用し、プランジャー(可動鉄芯)を直線運動させる電気部品です。直線運動ではモーターでは追いつかない速さを実現することができ、発想を変えることにより広汎な用途に使用できます。ソレノイドの電源には大きく直流(DC)と交流(AC)があり、当社では主にDCソレノイドを生産しています。
作品について
ソレノイド自身が「暮らしを支える」という強い熱意をイメージしたポスターにしました。
あえて雑誌の表紙を連想させるようなデザインにしました。
さらに、一目見て、インパクトを与えられるようにと、ソレノイドを擬人化して、配色など極力リアルになるよう制作しました。
- 明和電機社長の土佐さんから
- 審査委員長を務める明和電機社長の土佐さんからもコメントをいただきました。
「ポスターの応募作品の絵には「あたまがソレノイド、体が人間」というパターンがたくさんあります。これを僕は『ストップthe映画泥棒系キャラ』と呼んでいますが、その中でも力作だったのがコレ。まるでソレコンの専門雑誌があるようなデザイン。」 -
なんとも羨ましい。
受賞の喜び
決められた文言を含め、文字数がとても多く、雑誌風に文字を配置するのが大変でした。
イラストはかっこよく見せるために「極力リアル」に描き、「顔はソレノイド、体は人間」という違和感でインパクトが出せるように工夫しました。
全体的に時間をかけて制作しました。なので思いが審査員の方に伝わって、「頑張った甲斐があった」と思っています。
今回初めて「ソレノイド」という存在を知ったので、このポスターで知名度がさらに上がることを祈っています!。
楽しく製作できたので良かったです!ありがとうございました!
松本くんは、来年4月からは、デザイナーとして働くことが決まっています。現在、卒業制作展に向けて、作品を制作中!今後の活躍にも期待です。
トライデントコンピュータ専門学校では、客観的な実力の実証となるコンテストなどにも積極的に挑戦しています。
コンテスト実績などは、このブログや公式のWebサイトにも随時紹介しています。
- 関連記事
-
- 令和4年度 起業家甲子園パートナー企業特別賞受賞!! (2023/03/14)
- 第6回「専門学校HTML5作品アワード」入選 (2023/02/06)
- 信州未来アプリコンテスト0 (ZERO) 2022 《U-29》優秀賞&起業家甲子園出場権 (2022/12/01)
- 第5回「専門学校HTML5作品アワード」入選 (2022/02/11)
- 第4回専門学校HTML5作品アワード入賞2つ! (2021/02/09)
- 信州未来アプリコンテスト0 [ゼロ] 2020 NTTドコモ長野支店賞受賞! (2020/11/09)
- 第3回専門学校HTML5作品アワード入賞! (2020/02/17)
- 信州未来アプリコンテスト0 [ゼロ] 2019 KDDI賞受賞! (2019/12/11)
- 第5回 ソレコン☆ポスコン特別賞受賞 (2019/10/26)
- 信州未来アプリコンテスト0(ZERO)2018 (2019/01/09)