2019.03.06 [水] アカデミー賞受賞作品のWebサイト
3月になって、少しずつ暖かくなってきましたね。
学生たちも成績発表、補講も終わり、春休みを満喫している時期でもあります。
先日、アカデミー賞が発表があり、トライデント卒業生が携わった作品が長編アニメーション賞受賞したそうです。おめでとうございます!
Congratulations!!! @SpiderVerse
— トライデントコンピュータ専門学校 (@TRIDENT_IT) 2019年3月1日
アカデミー賞受賞おめでとうございます🏆
卒業生の活躍大変うれしいです!#アカデミー賞 #SpiderVerse https://t.co/ivfJYD2AZo
日本で大人気の「ボヘミアン・ラプソディ」ばかりが注目されますが、これから公開される映画もありますので、今回はアカデミー賞受賞作品の公式サイトをピックアップして、久しぶりに映画公式サイトのWebサイトを紹介したいと思います。
グリーンブック
作品賞・助演男優賞・脚本賞
- 作品賞:「グリーンブック」
- 助演男優賞:マハーシャラ・アリ
- 脚本賞:ニック・バレロンガ/ブライアン・カリー/ピーター・ファレリー
よく見かける、SNSでのハッシュタグなど関連投稿が並んでいるトップページです。
ROMA/ローマ
https://www.netflix.com/jp/title/80240715監督賞・撮影賞・外国語映画賞
- 監督賞:アルフォンソ・キュアロン
- 撮影賞:アルフォンソ・キュアロン
- 外国語映画賞:「ROMA/ローマ」
Netflix内の他コンテンツと同様のフォーマットです。
Netflix製作の作品が、アカデミー賞の対象になるのには、まだ違和感がありますね。
ボヘミアン・ラプソディ
http://www.foxmovies-jp.com/bohemianrhapsody/
主演男優賞・編集賞・音響編集賞・録音賞
- 主演男優賞:ラミ・マレック
- 編集賞:「ボヘミアン・ラプソディ」
- 音響編集賞:「ボヘミアン・ラプソディ」
- 録音賞:「ボヘミアン・ラプソディ」
公式ビジュアル同様、紫を基調としたWebデザインとなっています。
女王陛下のお気に入り
http://www.foxmovies-jp.com/Joouheika/
主演女優賞
- 主演女優賞:オリビア・コールマン
中世ヨーロッパの雰囲気を出しつつ、興味を引くようなコンテンツが充実しています。
でも、日本人には馴染みのない話なので、なかなか観に行ってくれないんだろうなーと勝手に想像してみたり。
ビール・ストリートの恋人たち
https://longride.jp/bealestreet/
助演女優賞
- 助演女優賞:レジーナ・キング
トップページのコンテンツは動画のみ。
メニューも最初が「コメント」になっているのが、最近の映画公式サイトの閲覧目的に合致しているのかもしれないです。
ブラック・クランズマン
脚色賞
- 脚色賞:チャーリー・ワクテル/デビッド・ラビノウィッツ/ケビン・ウィルモット/スパイク・リー
黒がベースのWebデザイン。
書体が綺麗だなーと思ったら「Noto Sans JP」が使われてました。
「ファースト・マン」
視覚効果賞
映画の公式サイトらしい構成です。
ストーリーが年代別で別れていて、わかりやすいですね。
「ブラックパンサー」
https://marvel.disney.co.jp/movie/blackpanther.html
美術賞・衣装デザイン賞・作曲賞
- 美術賞:「ブラックパンサー」
- 衣装デザイン賞:ルース・カーター
- 作曲賞:ルドウィグ・ゴランソン
マーベル公式フォーマットです。
ディズニーとマーベルは映画のWebサイトは情報発信のみと割り切ってます。
Free Solo(原題)
https://www.nationalgeographic.com/films/free-solo/
長編ドキュメンタリー賞
- 長編ドキュメンタリー賞:「Free Solo(原題)」
英語のサイトのみです。
ドキュメンタリー映画ということもありますが、映画の情報のみで装飾などはありません。
ピリオド 羽ばたく女性たち
https://www.netflix.com/jp/title/81074663
短編ドキュメンタリー賞
- 短編ドキュメンタリー賞:「ピリオド 羽ばたく女性たち」
こちらもNetflix公式フォーマット。
バイス
メイクアップ&ヘアスタイリング賞
- メイクアップ&ヘアスタイリング賞:「バイス」
スマホでは、上にメニューが表示されるのですが、PCだと左に移動します。
馴染みがないので、よほどモチベーションが高くないと、パソコン版ではトップページから移動できないでしょう。
アリー スター誕生
http://wwws.warnerbros.co.jp/starisborn/
主題歌賞
- 主題歌賞: Shallow(唄:レディー・ガガ/ブラッドリー・クーパー)
主題歌賞受賞ということで、トップページから聴けるようになっています
日本の芸能人でもファンの多いレディー・ガガですので、人気の歌手やタレントのコメントが前面にでています。
スパイダーマン スパイダーバース
http://www.spider-verse.jp/site/
長編アニメーション賞
- 長編アニメーション賞:「スパイダーマン スパイダーバース」
アメコミ風のビジュアルです。
「バイス」と同じ左側にメニューがあるのですが、トップページだけ最初から展開されています。
ほんのちょっとの気遣いですが、他のページに移動した時の手がかりになりますね。
Bao
https://www.disney.co.jp/movie/incredible-family/bao.html
短編アニメーション賞
- 短編アニメーション賞:「Bao」
「インクレディブル・ファミリー」の同時上映された短編アニメーションです。
ディズニーフォーマットです。
Skin(原題)
https://www.imdb.com/title/tt7332306/
短編実写映画賞
- 短編実写映画賞:「Skin(原題)」
IMDbってAmazon.comの傘下だったんですね。
久しぶりに映画の公式Webサイトを見て回ったのですが、「comment(コメント)」というメニューに著名人のレビューが掲載されていました。
口コミ、それも影響力のある人のコメントで、観る観ないを決める人が多いのかなー。
また、映画のWebサイトを巡回して紹介したいと思います。
- 関連記事
-
- 2020アカデミー賞受賞作品のWebサイト (2020/03/03)
- アカデミー賞受賞作品のWebサイト (2019/03/06)
- コーヒー用品のメーカー・ブランドサイト (2018/12/16)
- ゲームショウ2018直前、Webサイトで見る人気ゲームランキング (2018/09/20)
- Webサイトでみる映画人気ランキング【2018年夏休み最終週】 (2018/09/10)
- Webサイトでみる映画人気ランキング【2018年春休み最終週】 (2018/04/03)
- Webサイトでみる映画人気ランキング【2017年8月最終週末】 (2017/08/31)
- Webサイトでみる映画人気ランキング【2017年7月最終週末】 (2017/08/07)
- Webサイトでみる映画人気ランキング【2017年6月最終週末】 (2017/06/30)
- Webサイトでみる映画人気ランキング【2017年5月最終週末】 (2017/06/06)