2018.08.16 [木] 冨田 伴成さん[株式会社イークリエイト](業界研究2018)
前期最後の業界研究授業は株式会社イークリエイトのプログラマ、冨田さんにお越しいただき、マークアップエンジニアの仕事についてお話ししていただきました。

株式会社イークリエイトは、名古屋駅から徒歩10分ほどにある、Webサイト制作、Webシステム開発、ITエンジニア派遣などのサービスを行っている会社です。
トライデントコンピュータ専門学校からもすぐ近くです。

株式会社イークリエイト
企業理念は、
「わたしたちに関わるすべての方達をSMILEに
そしてわたしたち自身もSMILEに」
目の前の人を大切にし行動するをモットーにしています。
冨田さんは、Webサイト制作部門で、入社3年目のプログラマーをされています。


入社3年目、話を聞いている学生と年も近いという事もあって、具体的な今後の自分たちの姿をイメージできる話でした。
学生時代の冨田さんからWeb制作という仕事に出会い現在までに学んだ事、身に付けたスキルなどを丁寧に話していただきました。
入社1年目
マークアップエンジニアとして、先輩のコードをみて技術を学ぶ事などWeb制作に関する事以外にも、報相連の重要性や電話応対など社会人としての基礎を身に付けていきます。
入社2年目
入社2年目となると、仕事を任されるようになりお客様と直接、仕事のやり取りをするようになります。
コミュニケーション能力の重要性を身にしみて感じていきます。
業務は、HTML+CSSのコーディングだけに留まらず、CMSでの構築、簡単なJavaScriptもコーディングしていきます。
イークリエイトさんでは、プログラマがHTML, CSSだけでなくJavaScriptや場合によってはPHPなどシステム構築まで行います。職務の違いは、企業ごとに違います。
さらに実際に冨田さんが制作に関わったWebサイトを例に、具体的な仕事内容を解説していただきました。
だんだんと仕事の幅が拡がっているのが、わかりました。
入社3年目
3年目の現在、さらに対応できる仕事の内容の幅が拡がっていると感じています。
プログラマの仕事以外にも、動画の編集に携わるなどお客様の要望に対応できるスキルを身に付けてきています。
マークアップでは、Webアクセシビリティについても勉強し、業務に取り入れているそうです。
最後に学生に対して、基本を身につけることの重要性などアドバイスいただきました。
親近感を感じたのか質疑応答では、「どんな事を学べばいいか」など具体的な質問があがっていました。

新入社員から順をおって、社会人として必要なスキル、業務内容などを解説していただきました。ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 前野 拓馬さん[株式会社エスケイワード](業界研究2023) (2023/11/24)
- 鶴田 信博さん[株式会社マベリカ](業界研究2023) (2023/08/18)
- 田口 和磨さん[ReDesigner for Student](業界研究2023) (2023/07/28)
- 伊藤さん[株式会社スタメン](業界研究2023) (2023/07/18)
- 株式会社モリサワ「知ると楽しい文字の話」(業界研究2023) (2023/06/23)
- 働くの学び舎[SmartHR](業界研究2022) (2023/02/09)
- 福田さん[株式会社アンティー・ファクトリー](業界研究2022) (2023/02/07)
- 小林さん[GrowGroup](業界研究2022) (2023/01/13)
- 森健さん[コピーライター](業界研究2022) (2022/11/04)
- 風呂谷誠さん、安藤さん[株式会社アビリブ](業界研究2022) (2022/08/18)