2018.02.20 [火] 学生に聞いてみた2017【 小沢さん、塩崎さん(Webデザイン女子・高校卒)】
Webデザイン学科ってどんな学生が入学してるの? D3.jsを使って表してみた。で、Webデザイン学科の男子学生63.4%、女性学生36.4%という男女比を紹介していますが、割合がちょっと少ない女子学生は、どんな学生生活をしているのか?
学生インタビュー「学生に聞いてみた」女子学生編です。

- 学生に聞いてみた【林田さん(Webは高校で少し)】
- 学生に聞いてみた【 瀬川くん(大卒・再進学)】
- 学生に聞いてみた【 熊谷くん、杉本くん(高校卒・Web制作未経験で入学)】
- 学生に聞いてみた2017 【 久保くん(三重県出身)】
Webデザイン学科 学生インタビュー
今回は、Webデザイン学科で勉強しているWebデザイン学科女子2名に、勉強や就職活動のこと、コンピュータ専門学校では比較的少ない、女子の学校生活など聞かせてもらいました。
自己紹介
高校を卒業して、専門学校に入学した女の子二人に来てもらいました。
比較的女子学生が少ない印象のコンピュータ専門学校ですが、実際はどうなの?
学校の勉強や、普段のクラスの雰囲気などについて、聞いてくがや。
まず自己紹介からやってちょ。
塩崎瑞樹です。
三重県出身で、今は名古屋で一人暮らしをしています。
趣味は、泣ける映画や小説を読むことで、よく一人で泣いてます。
また、K-popも好きです。
Webデザイン学科2年の小沢優衣です。
好きなことは、お菓子が大好きで、チョコレートが特に好きです。
ゲームも好きです。ちなみに、名古屋出身です。
Webデザイン学科進学の経緯
まず、二人は、なぜWebデザイン学科に入学したいと思ったんだて?
高校3年の時に、少しだけWebサイト制作に関わる授業があったのがきっかけ。
あとは、元々デザインを見たり考える事や、パソコンをさわるのが好きだったから、Webデザインが勉強できるトライデントに入学しました。
私は、高校の時の選考がデザインコースで、アナログなデザインなどをよくしていました。
進路を考えた時、学んだことを活かせて、もっと専門的に学べる学校に進学しようと思ったんです。
最近では、高校でもWebサイトを作ったりする授業をしているところも増えてますからね。
では、実際にWebデザイン学科に入学してみて、入学する前と、後で思っていた勉強と違ってた部分なんかはありますか?
ほとんどデザインメインで考えていたので、PHPとかJavaScriptとか難しくて、すぐにヤバいってなりました(笑)
私も最初ヤバって(笑)って思ったけど、そういえば、オープンキャンパスで見た、プロジェクションマッピングが印象もあったから、幅広いことも学べるんだ〜と納得してました。
今は入学して良かったかなと思ってます。
そうですね、Webデザイン学科はビジュアルだけでなく、プログラミングなど幅広く Web制作が学べるカリキュラムとなっています。
デザインという言葉から、入学してから戸惑う学生もいますね。
学校のWebサイトや、このウェブDeBlogでこうやって紹介してるけど、なかなか伝わらんでかんわ。
やっぱ、勉強の事も体験入学やオープンキャンパスで、講師の先生やスタッフの学生に聞いてみや〜て。
ところで、クラスの女子は何人ですか?
二人はよく遊びに行ったりするんですか?
今年は、二人だけですね。
コンピュータの学校なので、女の子の人数が少ないのはなんとなく分かってましたが、最初は驚きました(笑)
入学した時、クラス名簿で女子が2人なのが衝撃的で。。。
なので、イベントスタッフを通じて、他の学科の女子と時々喋ったりしています。
でも、案外男子とも気さくに話せているので、不安要素はあまりないですかね〜。
女子が二人しかいないので、やっぱり仲は良いですよ。
時々、学校の帰りにカフェにいったり、ご飯を食べに行ったりしてます。
女子ですね〜。
よく行くお店とか、お薦めのお店はあったりするんですか?
学校付近で、ふらっと寄って遊んでます。
名駅は色々ありますし。
個人的には、静かで隠れ家のような、学校のすぐ近くにある「Bunch of peonies」と、家の近くにある自家製味噌で美味しい「ぞうめし屋」!


※愛知県西尾市の人気店「ぞうめし屋」の名駅のお店「喫茶ゾウメシ」。
写真は塩崎さん撮影の、肉みそごはんプレートとカスタードプリン。
他の学科の学生とも交流があったりするんですね。
みんな仲が良さそうですね。
クラスで遊びに行ったりもするんですか?
ついこの間、一人来れなかったけど、みんなでUSJに行ってきました!
ご飯を普通に食べに行ったりしますよ。
USJ!すっごい楽しかった!!


USJの看板が眩しい(笑)
それにしても、写真がどえりゃ〜暗いがや!
もうすぐ卒業ということで、2年間で印象に残っていることを教えてください。
学園祭ですかね。
クラスみんなで、蒸しパン屋さんを出店したり、他の模擬店をまわったりと楽しかったです。
そうか〜、あれもすでに昔の印象(笑)
今年の冬はとても寒かったので、体調を崩す学生もいました。
塩崎さんは、二年間、皆勤だったって聞いてますけど、スゴイですね。
去年は、暖房器具が何もなくて布団から動けない状態でした。
なので、今年はコタツを買ったんですが、コタツに入ると睡魔に負けちゃって...。
今更ながら、ストーブにすればよかったと。
コタツは、温度調整できないので、正直暑いです(笑)
とはいえ、なんとか2年間、休まず通えました。
学校はあっという間過ぎて、まだ全然自覚できていないですが、もっと、作品を制作したり、イベントとかにも参加して、色んな人と交流したかったなとは思います。
進路について
4月からは、社会人ですが、どういった仕事に就かれるんですか?
ネット販売が中心の珈琲店で、自社の珈琲を取り扱っているECサイトの運用をする仕事です。仕入れから販売まで、すべて自社で行っているところが、魅力のひとつです。
私は、地元の三重県の建築兼不動産屋に、広告デザイナーとして就職します。
事務の仕事も兼任です。
Webの世界は制作だけじゃないがや。
それぞれの仕事で、頑張っていこみゃ〜
最後に、これからWebデザイン学科に入学しようかなと興味を持っている人にひとことお願いします。
デザインは楽しいです!
思い浮かばなかったり、難しいこともあるけど、考えてどんどん直して納得のいくものを作れたときが一番楽しいですので、ぜひ興味があったら、募集イベントなどに参加してみてください。
Webデザインといっても、デザインもコーディングも、両方学べるの興味が尽きないです。
また、自身のブログサイト等を作る機会もあるので、それを活かして趣味の紹介サイトや好きなもののサイトも作れると思うと、さらに楽しいのではないかなと思います。

少ない女子学生ですが、学生生活をエンジョイしているようです。
先日の、卒業展も無事集大成となる作品を出展し、残すところ卒業式を迎えるのみとなりました。
今後の活躍を期待しています!
- 関連記事
-
- 「Webクリエイター能力認定試験〈HTML5〉エキスパート」満点(100%)獲得!! (2019/02/13)
- 学生に聞いてみた2018【 ホさん(留学生・韓国出身)】 (2018/07/26)
- 学生に聞いてみた2017【 小沢さん、塩崎さん(Webデザイン女子・高校卒)】 (2018/02/20)
- 学生に聞いてみた2017 【 久保くん(三重県出身)】 (2017/11/27)
- 学生に聞いてみた【 熊谷くん、杉本くん(高校卒・Web制作未経験で入学)】 (2016/12/13)
- 学生に聞いてみた【 瀬川くん(大卒・再進学)】 (2016/09/29)
- 学生に聞いてみた【林田さん(Webは高校で少し)】 (2016/08/29)
年の途中じゃなくても、2年生になるときに別の学科の2年生に移ったりできるといいのですが、別の学科の1年生からやり直ししかできませんか?
デザインへの興味よりも、ゲームとかプログラミングに興味を持ったらと思うと、学科の選択に迷います。
オープンキャンパスで相談とかもできますか?
講師のカワグチです。
進級する時に別の学科に転科する学生は、毎年数人います。
でも、やはり勉強する事が違いますので、他の学科に転科する場合は1年生からになります。
Webデザイン学科の場合は、デザインだけでなく、プログラミングの勉強もしますので、
今は両方興味があるけど…って人は、デザイン、プログラミング両方の体験授業などに、
参加してみてから考えると良いかもしれませんね。
もちろん、オープンキャンパスの時にスタッフや講師に相談もできますし、
ゲームや情報系の学科も講座をしていますので、
いろいろと、どの分野が自分に合っているのか、体験してみてくださいね。
http://computer.trident.ac.jp/addmission/event/?fromblog