2017.12.06 [水] WCAN 2017 WinterでWebデザイン学科1年生がLTします。
今年も残すところ、1カ月となりました。
名古屋駅も夜になるとイルミネーションが輝き、クリスマスムードが盛り上がっています。

毎回、学生とともに参加している、WebクリエイターのセミナーWCANも今年最後の「WCAN 2017 Winter」が12月9日(土)に名古屋国際会議場で開催されます。
Webディレクター手帳など、Webディレクションなどの講義や著書などで有名な田口さんや、AI(人工知能)の話題を聞かない日はなかったんじゃないかと感じる2017年でしたが、長谷川さんが話す、これからのWeb制作者とAI事情など、楽しみなセッションばかりです。
毎回、セッション前には、LT(ライトニングトーク)といって5分程度のプレゼンタイムがあるのですが、今回Webデザイン学科の1年生が話します。
ライトニングトーク

北濱大輔さん(トライデントコンピュータ専門学校)
1998年5月25日生まれ。大垣商業高等学校卒業。授業でHTMLに触れ、楽しいと感じ、トライデントコンピュータ専門学校のWebデザイン学科に進む。
インターンシップに参加したのをきっかけに現在、フロントエンドエンジニアを目指して勉強中。
低身長高体重が現在の悩み。
- 自分のブログを高速化してみた。
- 初めてWordPressを使ってブログを立ち上げてみたのですが、スピードテストをしたところ、あまりにも遅いことがわかったので、自分なりに色々調べながら高速化を試みてみました。
どんなことをしたのか、前作ったものからどれだけ高速化ができたのかも比較してご紹介します。
いろいろと調べながら、試行錯誤しているようですが、着実に成果は上がっているようです。プレゼンの練習も頑張ってます。
セッション
- ディレクション思考
- 田口 真行さん(株式会社デスクトップワークス)
- 既に来ている機械化の波とデザイナーができること
- 長谷川恭久さん
- パネルディスカッション
- 田口 真行さん × 長谷川恭久さん
WCAN 2017 Winterのサイトでは、緊急特番として、『Making of WCAN 2017 Winter ~プレゼンができるまで~』と題して、「WCAN 2017 Winter」に向けたプレゼン準備の様子が動画として公開されています。
動画を見るとますます、当日が楽しみです。
- 関連記事
-
- Canva Caravan in 名古屋 開催します。 (2017/12/07)
- WCAN 2017 WinterでWebデザイン学科1年生がLTします。 (2017/12/06)
- WCAN 2015 Winterに参加しました。 (2015/12/15)
- WCAN 2015 Winterでライトニングトーク! (2015/12/03)
- Webアクセシビリティセミナーが行われます。 (2015/10/01)
- WCAN 2014 Autumnに参加してきました。 (2014/09/22)
- UX Japan Forum 2014が開催されました。 (2014/07/21)
- 今回も良い話が聞けました。「5T(ファイヴティー)学生向けイベントvol.2」 (2013/11/16)
- 無事、発表が終わりました【WordFes Nagoya 2013】 (2013/09/02)
- WCAN 2013 Summerに参加してきました。 (2013/07/16)