2017.08.01 [火] 鈴木 雄太さん[エイチーム](業界研究2017)
2017年前期最後の「業界研究」授業は、トライデントコンピュータ専門学校からも近い、大名古屋ビルヂングに本社を構える、株式会社エイチームからフロントエンドエンジニアの鈴木雄太さんにお越しいただきました。

今回は、鈴木さんから「学生がどんな勉強をしているのか知りたい」というリクエストがありましたので、最初にWebデザイン学科2年生の久保くんが制作した作品の解説などをプレゼンテーションしました。(※作品については、ポートフォリオに紹介してあります。)


プレゼン終了後は、制作経緯などの質問やアドバイスなど、直接コメントしていただきました。
エイチームについて
続いて、エイチーム人事部の山川さんより、みんな(お客様・社員・スタッフの家族)から応援されるサービスづくりを目指し、100年で終わりではなく、たった今から100年という、エイチームの経営理念である「みんなで幸せになれる会社にすること」「今から100年続く会社にすること」など会社について紹介していただきました。


エイチームは名古屋、大阪、東京、ベトナムに拠点を持ち、遠方でも定期的に全体会議をすることでコミュニケーションを密に行っています。
また「エンターテイメント事業」「ライフスタイルサポート事業」「EC事業」の3つの事業それぞれのサービスやクリエイティブな職場環境づくりのための取り組み、社員食堂、ジャングルジム、社内勉強会などワクワクする話ばかりでした。
フロントエンジニアになる前
鈴木さんは、愛知県出身です。
エイチームのフロントエンドエンジニアになる前は、東京で働いていました。
作品を作りまくっていた専門学校時代から、東京のIT企業に就職するまでのエピソードを紹介しつつ、実感したこととして
「チャンスはどこにあるかわからない。」
「努力をしないとチャンスはつかめない。」
と聴講している学生のモチベーションに、ぐっとくる話だったと思います。

フロントエンドエンジニアと、その前に
本当に自分にとって魅力ある会社かどうかの判断が重要で、就職活動中の学生はもちろん、これから進路を決めていく1年生に対しても、スキルや技術力を身につけることで、会社や業界を見る目線が変わるということ伝えていただきました。
また、フロントエンドエンジニアとしてだけでなく、チームをまとめてきた経験から“自分の分野以外の知識を身につける利点”や“段取りが八割”という準備の大切さなど、フロントエンドエンジニアに限らず、Web制作に関わる者として必要なことだと感じました。
フロントエンドエンジニアとは

フロントエンドエンジニアとは、Webのフロントエンド、ブラウザ側の処理を得意としているエンジニアのことで、主にJavaScriptを扱います。
近年、フロントエンドエンジニアが注目されるようになったのかは、高機能化するWebブラウザの進化に伴い、専門的なスキルが求められてきたからです。
しかし、新しい概念や環境が毎年出てきては消えていく世界、“変化を楽しめる人には楽しい環境”であることは間違いありません。
エイチームのフロントエンドエンジニア
エイチームでのフロントエンドエンジニアの仕事は、HTMLやCSS, JavaScritpはもちろん、サービスに対する数値の解析やユーザーの離脱ポイントを分析し問題を明確化するなど、コーディングだけが仕事ではなく、
- どのようにか関わるか
- どのように感じるか
- どのように認知するか
によって、仕事(プロジェクト)へのアプローチの仕方が変わってくるそうです。
最後に、具体的なHTML, CSS, JavaScript, 各ツール, フレームワークなど現在学生が学んでいる技術や知識のポイントなどを解説していただき、質疑応答となりました。
エイチームでは、夏休み期間中インターンシップなども開催されるそうですので、学生にもぜひ参加して欲しいと思います。
本当は、もっと具体的な名前や会社名も出てきて、実例が多くわかりやすい講義でした。時間いっぱいまでお話していただき、ありがとうございました!
- 関連記事
-
- 前野 拓馬さん[株式会社エスケイワード](業界研究2023) (2023/11/24)
- 鶴田 信博さん[株式会社マベリカ](業界研究2023) (2023/08/18)
- 田口 和磨さん[ReDesigner for Student](業界研究2023) (2023/07/28)
- 伊藤さん[株式会社スタメン](業界研究2023) (2023/07/18)
- 株式会社モリサワ「知ると楽しい文字の話」(業界研究2023) (2023/06/23)
- 働くの学び舎[SmartHR](業界研究2022) (2023/02/09)
- 福田さん[株式会社アンティー・ファクトリー](業界研究2022) (2023/02/07)
- 小林さん[GrowGroup](業界研究2022) (2023/01/13)
- 森健さん[コピーライター](業界研究2022) (2022/11/04)
- 風呂谷誠さん、安藤さん[株式会社アビリブ](業界研究2022) (2022/08/18)