2017.02.20 [月] 2016年度「卒業研究制作展」終了しました。
「卒業研究制作展2016」が無事終了しました。
Webデザイン学科2年生の作品は地下のラウンジとF02教室にて展示しました。平日にもかかわらず、たくさんのご来場ありがとうございました。

卒業制作作品を紹介していきます。
Web技術を使った作品制作
ハンドメイドのアクセサリーを、ネットショップサービスBASEを利用して、販売していく過程と運用などの記録をまとめています。
今年のWebデザイン学科優秀作品賞。


実際に、BASEのショップで購入できます。
Officiale https://officiale.base.ec/
架空のキャンプ場のロゴやWebサイトを制作。

Youtubeのアイドルのライブ映像と連動し、おたくコールの正確さ熱さを判定する作品。
Arduinoと実際のサイリウムを繋げています。

貯金を管理するサービス。2年間で学んだ、HTML+CSS+JavaScript+PHPの集大成作品。
カップルでIDを共有することで、二人で資金を貯めることもできます。


JavaScriptでデスクトップアプリが制作できるフレームワーク「Electron」を使って、音楽プレイヤー。
イコライザーのモーションもcanvasで表示されています。

向かってくるドーナッツを避けるゲーム。
表示されているQRコードを読み込むことでWebブラウザを介して、自分のスマホがコントローラーになります。

WebGLのライブラリ「Three.js」を使った仮想ライブ空間。
サイリウムの色も変わりますが、視点を移動させることによって左右の音量が変わります。

フィギュアを制作して、その制作工程をWebサイトにまとめました。

海外のおバカゲーム「BEERPONG」のピンポン玉の動きをWebカメラが取得し、プロジェクタで演出した映像を照射しています。


スマホのみで撮影した映像を、編集した作品。

スクロールバーの動きと連動してアニメーションが流れます。

今年も、卒業制作作品を数点、進級展でも展示します。
「見逃した~」という方は、ぜひ1年生進級展にお立ち寄りください。
- トライデントコンピュータ専門学校 Webデザイン学科
1年生進級展「お母さんの二度見展」 - 日時:2017年2月28日(火)~3月5日(日) 10時~18時(最終日は17時まで)
- URL:http://trident-com.net/~tenji/2017/
- 会場:愛知芸術文化センター アートスペースH (〒461-8525 名古屋市東区東桜一丁目13番2号)
- 展示内容:アプリデザイン、インタラクティブ作品、写真他
- 特別作品展示:株式会社アイデアクラウド、フィーバー柳橋
- 関連記事
-
- 2019年度 1年生進級制作展終了しました。 (2020/02/28)
- 2019年度「進級・卒業研究制作展」終了しました。 (2020/02/12)
- 1年生進級展2018「線の群生」終了しました。 (2019/02/26)
- 2018年度「卒業研究制作展」終了しました。 (2019/02/09)
- 1年生進級展「WWW(Welcome to Web World)」を開催しました。 (2018/03/12)
- 2017年度1年生進級展「WWW(Welcome to Web World)」の公式サイトを公開しました。 (2018/02/19)
- 2017年度「卒業研究制作展2017」が終了しました。 (2018/02/14)
- 1年生進級展「お母さんの2度見展」を開催中です。 (2017/03/03)
- 2016年度「卒業研究制作展」終了しました。 (2017/02/20)
- 2016年度進級展「お母さんの2度見展」を開催します。 (2017/02/08)