2015.10.17 [土] 建設業入職者増加プロジェクトの発表会に参加
10月9日にウィンクあいちで開催された「建設業入職者増加プロジェクト発表会」が開催され、Webデザイン学科2年生(中原 亜沙美さん、長屋めぐみさん)の制作したWebサイトの発表をしました。

▲長屋さん、中原さん、本多さん(㈱丸八テント商会)、平田さん(橋梁技研㈱)
「建設業入職者増加プロジェクト」はNPO法人 建設経営者倶楽部(KKC)が主催して、人手不足が深刻な建設業界への、若者の入職を目的に、東海地方の建設業関連企業の若手社員と名古屋市内の専門学校が連携して「Webサイト」「動画」「スマホアプリ」の制作をして、小中学生などに「危険・汚い・きつい」などと思われがちな建設業の魅力を知ってもらおうという企画です。トライデントコンピュータ専門学校では、他の専門学校が制作する、動画屋アプリの紹介、就活用のWebサイトへの入り口となるポータルサイト兼小学生・中学生向けのWebサイト「ワクワク建設タウン」を担当させていただきました。
5月の全体会議でグループの社会人メンバーとの打ち合わせをしてから半年で、設計からデザインコンセプト、スケジュール管理など社会人の方々と連絡を取り合って、進めてきました。


小中学生向けということで、楽しみながら見てもらえれるように、Webサイトをタウン(街)に見立ててコンテンツを1ページに収めるようにしました。また、あまり低学年向けにならないように、注意しながらイラスト・デザインに気をつけました。学校で先生と生徒、家庭で親と子供が一緒にタブレットやPCに顔を寄せ合って、楽しみながら話ができるとようにとスクロールで古い建物(校舎)を解体して新しい新築の建物に変化するアニメーションを用意しました。その工程に関わる職種が連動で表示して紹介しました。

もちろんスマートフォンで閲覧することを考慮し、見やすくするため、レスポンシブWebデザインで作成されています。発表では、主にHTML, CSSなどを担当した中原さんが技術的な部分の解説、デザイン, プログラムを主に担当した長屋さんがサイトの狙いやコンセプトの話をしました。


発表後は、今回制作をした専門学生に、各グループリーダーの方から大人気で毎日行列が絶えないギャレット ポップコーンが手渡されました。とても美味しかったです。

まだまだ、細かい修正点や動画の実装やアプリの公開などが控えていますが、ひとまず区切りということで、お疲れ様でした。

わくわく建設タウン|建設業入職者増加プロジェクト
http://wakuwaku.kk-c.net/
- チームメンバー【CP(こんすとらくしょんぷろもーしょんず】
- Webサイト制作グループリーダー:平田 努(橋梁技研㈱)
- チームリーダー 本多 智美(㈱丸八テント商会)
- メンバー:鈴木貴博(水谷工業㈱)、望月隆義(㈱光建)、大前友哉(日産工業㈱)
- 関連記事
-
- [課題]写真アルバム2023 (2023/06/30)
- [課題]写真アルバム2022 (2022/07/05)
- [課題]写真アルバム2021 (2021/06/29)
- ニシヤマナガヤ内「未完美術館」Webサイト公開 (2020/11/21)
- 写真アルバムサイト2019 (2019/07/20)
- 写真アルバムサイト2018 (2018/07/12)
- ゴールデンウィークアルバムサイト2017 (2017/07/25)
- トライデントの学生作品を入れ替えました。 (2016/08/17)
- ゴールデンウィーク写真アルバムサイトデザイン2016 (2016/06/15)
- 「採用担当者の心に響く ポートフォリオアイデア帳」に掲載されました。 (2016/01/29)