2015.02.16 [月] 無事、卒業制作展が終了しました。
2014年度の集大成「卒業研究制作展2014」が無事終了しました。Webデザイン学科2年生の作品は地下のラウンジ、1FのF11ビジタールームにて展示しました。テーマは「Web技術を使った作品制作」です。
雪のちらつく中、お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!

例年通り、平日1日のみの開催ですので、なかなかお越しいただけないのが残念です。では、学生の卒業作品を紹介していきます。

普段、PC作業ばかりのトライデントコンピュータ専門学校の皆さんへ、専門的なストレッチの紹介コンテンツです。
HTML5とCSS、enchant.jsを利用して、iPadで遊べるアクションゲームです。実際に下記のリンクから遊ぶことができます。
ワンタッチ勇者公式サイト

オリジナルCMS「unshakable CMS」とHTMLエディターを作りました。下記公式サイトからダウンロードできます。(※現在、ダウンロードできないようです。)

Processingを利用したブロック崩しゲーム

とても寛げるコタツ…ではなく、映像作品です。

フリーのアイコン素材にアニメーションを施しました。制作したアイコンの数は200!力作です。

Leap Motionを使って、有名なアニメキャラクターの必殺技を放つことができます。音も出ますよ。

Yahoo! ShoppingのAPIを利用して、ファッションに特化したショッピングモールです。男性用、女性用に分かれています。

こちらもenchant.jsを利用したゲーム。左右から攻めてくる数字を避けます。

手書きのアニメーションPV

うさぎのキャラクターをPC上で着せ替え、プリンターで出力するとペーパークラフトになります。隣のテーブルで組み立てれば、オリジナルのうさぎの完成です。
正面から迫ってくるブロックと9つの枠が重なる瞬間にキーを押す、WebGLを利用した音ゲー?



指輪型デバイスRingを使った作品。リングを嵌めて指を動かすと会場内に仕込まれたWebカメラ数台が写真を撮って、サーバーにアップします。

今年度は、14時から作品のプレゼンテーションを行いました。4ヶ月間、学生生活の集大成として制作してきた作品でしたので、もう少し学外の人にも見てもらえる機会があればと考えています。
ということで、後日、本格的に告知しようかと考えていますが、現1年生の作品展を3月17日(火)から3月22日(日)まで、名古屋市民ギャラリー矢田で開催します。1年生の作品の片隅に、卒業展の作品も展示する予定ですので「見逃した~(T_T)」という方は、ぜひこちらにお越しください。
- 関連記事
-
- 2022年度1年生「進級制作展」終了しました。 (2023/03/13)
- 2022年度「卒業研究制作展」終了しました。 (2023/02/24)
- 2022年度「進級制作展」「卒業研究制作展」を開催します。 (2023/02/08)
- 2021年度1年生「進級制作展」終了しました。 (2022/02/21)
- 2021年度「卒業研究制作展」終了しました。 (2022/02/16)
- 2021年度進級制作展オンラインサイト公開! (2022/02/03)
- 2020年度 1年生進級制作展(オンライン)終了しました。 (2021/02/15)
- 2020年度「卒業研究制作展」終了しました。 (2021/02/10)
- 2019年度 1年生進級制作展終了しました。 (2020/02/28)
- 2019年度「進級・卒業研究制作展」終了しました。 (2020/02/12)