2014.02.09 [日] 卒業制作発表会が終了しました。

平日の開催で、お越しいただけなかった方も多かったと思いますので、作品も紹介します。

ソーシャルゲームのガチャやカードの合体合成、進化、レベルアップなどをHTML5やPHPを利用して実装してあります。オリジナルキャラクターも50体ほどあります。

オリジナル仮面ライダーのプロモーションビデオを制作。ロゴなども制作して世界観を伝えています。

若い人にも、日本人の心、お茶に親しんでもらい楽しく飲んでもらいたいということで、パッケージなどをデザインしました。

Instagramに上げた写真をアルバムにできるAndroidアプリです。

Unityで作ったゲームをKinectをコントローラーとして動かしています。プロジェクターで投影してるのは、初音ミク祭りでも使われている透明スクリーンを真似た「ポリッドスクリーン(ごみ袋)」。

かわいいキャラクターが海や宇宙へと冒険?するFlashアニメーション作品。



アクションカメラのGoProを子供に装着して撮影することで、こどもの世界を垣間見ようという試み。一部、立体音響で録音できるバイノーラルマイクを利用しており、ヘッドホンで体験することができます。Webサイトでも動画が観られます。

水をテーマにした写真を展示。水滴や水たまりなどちょっと変わった視点で撮影しています。

勇敢なる者の席。一応、映像作品が上映されていました。。。逆か。

振動センサーを利用したライブマッピング?!作品。この日は今年の冬一番の寒さでした。

AR技術を利用した絵本です。読んでいくとマーカーがあるのでPCのカメラにかざすと画像・映像が浮かび上がります。

Bluetoothで接続したマウスロボが、キーボードのテンキーで操作できます。

幾何学模様を利用して自然物をリデザインした作品。適当な数値を入力すると3Dモデリングされた作品も展示。
10月から制作してきた「卒業制作」でしたが、たくさんの方に見ていただき感想やご意見をいただきました。来年は、もっと高校生や企業の方にお越しいただけるような試みを考えています。
ご来場ありがとうございました。2年生の皆さん、お疲れ様でした!

※今年のWebデザイン学科卒業展のWebサイトは、1年生の伊吹君と松岡君が制作してくれました。
- 関連記事
-
- 2022年度1年生「進級制作展」終了しました。 (2023/03/13)
- 2022年度「卒業研究制作展」終了しました。 (2023/02/24)
- 2022年度「進級制作展」「卒業研究制作展」を開催します。 (2023/02/08)
- 2021年度1年生「進級制作展」終了しました。 (2022/02/21)
- 2021年度「卒業研究制作展」終了しました。 (2022/02/16)
- 2021年度進級制作展オンラインサイト公開! (2022/02/03)
- 2020年度 1年生進級制作展(オンライン)終了しました。 (2021/02/15)
- 2020年度「卒業研究制作展」終了しました。 (2021/02/10)
- 2019年度 1年生進級制作展終了しました。 (2020/02/28)
- 2019年度「進級・卒業研究制作展」終了しました。 (2020/02/12)