2010.10.08 [金] 愛知商業高校Webサイト制作
毎週1回、愛知県立愛知商業高校の生徒さんたちが、トライデントに通っています。
このほど、彼女たちが「名チャリ」とコラボレーションをして円頓寺・四間道の魅力発信マップ「円JOY(えんジョイ)」を制作しました。(※その取り組みは、名駅経済新聞サイトでも紹介されています。)
今回、その制作過程と発表会への挑戦を紹介するWebサイト制作のお手伝いをさせていただく事になりました。
いきなり、デザインやコーディングとはいかないので、まずは、グループに別れてポストイットを使ったブレストを体験してもらいました。
お題は「どんなサイトを作りたいか?」
「はーい、なるべく名詞は使わないように」「もっと詳しく書きましょう」と、どこかで仕入れた言葉を投げかけながら、さらに、KJ法を使いカテゴリーに分けていきます。
分類し終わったら、その結果について、話しあってもらい、最後に「私たちはこんなサイトを作っていきたいでーす」と発表してもらいました。
ひととおり、ブレストを体験してもらった後、今度はマップ「円JOY(えんジョイ)」を作ってきた過程を整理してもらいました。
時間は短かったのですが、さすがフィールドワークを何回も繰り返し、マップを使った調査を行ない、さらに広告代理店の方、大学の教授にプレゼン、FMラジオの出演など、数々の経験を積んでいるだけに、あっという間に、ポストイットにWebサイトのコンテンツの基が並びます。
こんな感じに仕上がりました。まだもう少し整理が必要ですね。
でも、全員が意見を出すし、展開もさせる事ができるので、みんなとても優秀です。
今後のWebサイト制作が楽しみです。
- 関連記事
-
- 高校「Web制作」出張講座2018 (2018/09/15)
- 夏休みは、高校へ出張講座を行っています。 (2017/08/06)
- 愛知商業高校ホームページ制作 (2011/02/28)
- 愛知商業高校Webサイト制作 (2010/10/08)