2020.08.17 [月] 株式会社モリサワ「知ると楽しい文字の話」(業界研究2020)
2020年前期最後の業界研究授業は「株式会社モリサワ」からオンライン講座「知ると楽しい文字の話」をしていただきました。
トライデントコンピュータ専門学校は、モリサワ認定校になっていますので、昨年に引き続き、その特典として文字や組版のセミナーを開催していただけます。

株式会社モリサワ
1924年(大正13年)創業の手動写植機や電算写植機のメーカーから、DTP時代には、使用シェア1位のフォントメーカーとなりました。現在ではフォントの開発から、Webフォントの配信まで幅広く手掛けています。
老舗フォントメーカー「モリサワ」の歴史に関しては、同社のWebサイトに詳しく紹介されています。
新型コロナ感染拡大のため1年延期となりましたが、東京オリンピックの東京2020公式フォントをデザイン、開発したのも、モリサワです。
モリサワフォントを探そう
まずは、モリサワのフォントがどういった所に使われてるか?身近な文房具などに隠れている「新ゴ」を探してみよう!ということで、消しゴムやペンなどから「新ゴ」を見つけていました。
「新ゴ」の特徴などを教えてもらいながらでしたが、探すと意外とあるものです。さすが「新ゴ」です!

