2017.11.27 [月] 学生に聞いてみた2017 【 久保くん(三重県出身)】
実際にトライデントコンピュータ専門学校Webデザイン学科に通っている学生は、どんなことを学んでいるのでしょうか。
昨年、好評だった学生インタビュー「学生に聞いてみた」2017年版です。

Webデザイン学科 学生インタビュー
今回は、三重県から毎日1時間20分かけて通学している、エンジニア志望の学生に、Webデザイン学科の勉強や自分自身の開発環境などについて話してもらいました。
自己紹介
2017年最初の学生インタビューは、三重県の高校を卒業して専門学校に入学した久保くんに来てもらいました。
専門学校への入学したいきさつや、学校の雰囲気、今勉強していることなどについて、聞いてくがや。
まず自己紹介からやってちょ。
Webデザイン学科2年の久保怜也です。
三重県出身で、毎日名古屋へ行ったり来たりしてます。
趣味はゲームで、スマホからパソコンから家庭用まで幅広くやってます。
Webデザイン学科進学の経緯
専門学校へ進学したのは、なんでだて?
実際に役立つ技術を早く身につけたかったからです。
専門学校は、一般の大学よりも専門的な知識や作品の制作を重視しているので、技術を身につけるのには良い環境だと思い、入学しました。
技術が身につけたかったからなのですね。
では、Webデザイン学科へ進学しようと思ったのはなぜですか?
2年で社会で通用する技術や知識を身につけるという部分が大きかったです。
3・4年制の学校だと学費がかかるし、Webなどの技術はスタートダッシュさえできれば、自分で勉強していけるという思いもあって、2年制のWebデザイン学科は良い条件だと感じました。
自主的に勉強できるという自信があったんですね。
ということは、入学する前、高校までにWebサイト制作の経験はあったんでしょうか?
特にありませんでした。
入学時はWebに関して全くの初心者でしたが、授業は非常にわかりやすかったので特に問題なかったです。