2017.02.21 [火] 学生に薦めているWebデザインギャラリー2017
講師のカワグチです。
Webデザインの勉強には、良いサイトをたくさん観るということが大切です。
数年前に、学生に薦めているWebデザインギャラリーというエントリーを書きましたが、新しいデザインギャラリーも増えたり、更新が滞っているサイトもありますので、最新版「学生に薦めているWebデザインギャラリー」としてまとめました。

講師のカワグチです。
Webデザインの勉強には、良いサイトをたくさん観るということが大切です。
数年前に、学生に薦めているWebデザインギャラリーというエントリーを書きましたが、新しいデザインギャラリーも増えたり、更新が滞っているサイトもありますので、最新版「学生に薦めているWebデザインギャラリー」としてまとめました。
「卒業研究制作展2016」が無事終了しました。
Webデザイン学科2年生の作品は地下のラウンジとF02教室にて展示しました。平日にもかかわらず、たくさんのご来場ありがとうございました。
卒業制作作品を紹介していきます。
ハンドメイドのアクセサリーを、ネットショップサービスBASEを利用して、販売していく過程と運用などの記録をまとめています。
今年のWebデザイン学科優秀作品賞。
卒業研究制作展も目前となりましたが、Webデザイン学科では1年生の進級展「お母さんの二度見展」を2月28日(火)から、愛知芸術文化センター【アートスペースH】にて開催します。
Webデザイン学科では、1年生の後期にHTML+CSSやWeb制作の知識習得度合を確認するために、Webクリエイター能力認定試験〈HTML5〉エキスパートを受験しています。
Webクリエイター能力認定試験〈HTML5〉エキスパート試験は、知識問題(20分)と実技問題(90分)をそれぞれ行い、Webサイト制作の知識と技術力を計る試験で、毎年15,000人以上が受験をします。
試験の難易度はそれほど高くなく、知識問題だけでなく、実技問題もあることから、Webデザイン学科で数か月学習したスキルを到達度を計るには丁度良いと、2016年から1年生全員が受験をしています。
過去問題やサンプルの問題を解いたり、時間を計測したりと、対策をして2017年早々、試験を行いました。
その結果が、先日とどきました。
2017年最初の月末映画ランキングとオフィシャルWebサイトをまとめてみました。
先月のランキングからは「君の名は。」「この世界の片隅に」のアニメ2本以外は入れ替えの激しいランキングとなっています。
全国週末興行成績:2017年1月28日~2017年1月29日(全国動員集計)興行通信社提供
Webサイトの画像をクリックすると、映画の公式サイトに飛びます。
カンバーバッチ主演の魔術映画。
「魔術を見てみたいか?」と聞いてくるので「はい」をクリックすると魔術が見られます。代償にWebサイトは見づらくなります。
※1月のみ限定だったのか、不評だったのかわかりませんが、魔術を披露してくれなくなりました。。。(2/1)