ウェブDeBLOG|トライデントコンピュータ専門学校 Webデザイン学科

トライデントコンピュータ専門学校 Webデザイン学科の最新情報を紹介しています。学生へのインタビュー記事から学生作品の解説、Webデザイン・マークアップ・プログラミングの授業風景、プロジェクト発表会、名古屋のWeb制作会社情報、イベント参加レポートやWeb制作の技術解説などWeb制作に関連する記事を掲載しています。トライデントコンピュータ専門学校は、いま話題の名古屋駅からユニモール地下街を歩いて3分です。 

2013.11.25 [月] 銀メダル・銅メダル獲得【第51回技能五輪全国大会】

最終更新:2014.12.03競技大会
11月18日〜20日まで行われていた「第51回技能五輪全国大会」の閉会式が千葉県・幕張メッセで行われました。全40職種の競技者が集まっての閉会式でその人数に圧倒されます。やっと終わるという安堵感や、数日間しのぎを削ったという一体感、そして成績発表があるという緊張感など、独特の雰囲気です。

gorin1125_002.jpg gorin1125_003.jpg

トライデントコンピュータ専門学校から参加している、二人も緊張?の様子です。

gorin1125_004.jpg

大会役員の方々の挨拶が終わり、いよいよ成績発表です。まずは、技能団体賞の表彰からです。
最優秀技能団体賞は、9年連続で「愛知県」が受賞しました!これで、来年のあいち技能五輪・アビリンピックで10連覇がかかります。
さて、いよいよ各職種の成績発表です。ウェブデザイン職種は、とび職種に次いで2番目の発表になります。敢闘賞に続き、3位銅メダルの発表です。

gorin1125_008.jpg

お〜!!!! 石黒君が銅メダル受賞です!おめでとうございます。
同じ愛知県の長屋さんも銅メダルです。おめでとうございます。
続いて、2位銀メダル。
こちらも、見事!礒田くんが銀メダルを受賞です。Webデザイン学科から出場の2名ともメダルを受賞!おめでとうございます!

gorin1125_007.jpg

金メダルは、愛知県・名古屋市立工芸高校の佐野さんでした!佐野さんは、昨年の若年者ものづくり競技大会、技能五輪全国大会、今年の若年者ものづくり大会、技能五輪と4回競技大会に出場して、念願の優勝ですね。おめでとうございます!

gorin1125_009.jpg

最終的な成績は、以下の通りです。入賞者の皆さん、おめでとうございます!また、参加した選手の皆さん、お疲れさまでした。来年は、愛知県での開催になりますので、ぜひまたお越しください。

氏名所属
金賞佐野 梓愛知県名古屋市立工芸高等学校
銀賞藤岡 諒神奈川県ヒューマンアカデミー横浜校
多田 周平東京都日本電子専門学校
礒田 優愛知県トライデントコンピュータ専門学校
銅賞長屋 めぐみ愛知県名古屋市立工芸高等学校
石黒 雄介愛知県トライデントコンピュータ専門学校
曽根 知博長野県セイコーエプソン株式会社
敢闘賞島袋 公汰東京都日本電子専門学校
山本 啓太大阪府ECCコンピュータ専門学校
助川 拓真東京都日本電子専門学校
久 柚香子神奈川県ヒューマンアカデミー横浜校

最後に、愛知県代表のメダリストで記念撮影。協力していただいた学生、学校関係者の皆さま、各先生、PHP特別講師の伊藤先生、名古屋のWeb業界の皆さまのお陰でメダル受賞という成績が残せました。
本当にありがとうございました。

gorin1125_001.jpg

引き続き、頑張っていこうと思います。今後ともよろしくお願いします。
その他の職種の成績などは、中央職業能力開発協会のWebサイトに発表されています。PDFだけど。。。

2013.11.20 [水] 第51回技能五輪全国大会3日目

最終更新:-0001.11.30競技大会
さて、いよいよ競技最終日となりました。5月のウェブデザイン競技大会から半年、長かった技能五輪への道のりも今日で最後です。やれることは全て出し切れるよう、頑張っていきましょう。

gorin_20131120_004.jpg

会場の見学席からは、遠い席の競技者の画面は確認できません。そこで、開場前に各PCの作業画面が表示されます。今日は「カフェ 黒猫」のWebサイトを5時間で制作します。昨日の流れから、手作りパンの在庫状況などを確認するためにスマートフォンでも閲覧できるサイトとなります。

gorin_20131120_008.jpg gorin_20131120_007.jpg

8:15から制作し始めて、10:00にTOPページのモックアップを提出します。そして休憩、昼休みを経て、5時間でレスポンシブWebサイトを制作します。時間的にも非常に難しいと思いますが、諦めることなくみんな頑張っていました。
作業終了後、一人3分のプレゼンテーションを行いました。

gorin_20131120_006.jpg gorin_20131120_005.jpg

プレゼンテーションは、初日のくじ引きで決まった席順で行います。という訳で1番の石黒くんのプレゼンテーションから始まります。時間配分がうまくいかなかったようで、Jsonのデータ取得やスマホ対応までは、いけなかったようですが、おいしい手作りパンにこだわっているマスターの想いを色味や全体の雰囲気に盛り込んでいることなどを説明しました。

さて、13番目に登場の礒田くんのプレゼンテーションでは、様々な層の人に利用してもらいたいということで、アクセシビリティにこだわったコーディング、メディアクエリを利用してのスマートフォン対応ではなく、PHPを利用したエージェントの切り替えを行っていることなど、得意なフロントエンド側からの提案を説明しました。昨年の若年者ものづくり競技大会の時に比べて、自分の言いたいことが言えたプレゼンテーションになりました。

gorin_20131120_003.jpg gorin_20131120_002.jpg

早速、本人がブログで、技術説明や補足、伝えたかったことなどを書いていますので、ぜひご覧ください。
「第51回技能五輪全国大会に参加してきました」isoden.github.io

gorin_20131120_001.jpg

最後に、参加選手全員で記念撮影!みなさん、お疲れさまでした!
競技の結果は、11月25日(月)に千葉県の幕張メッセで行われる閉会式にて発表されます。

2013.11.19 [火] 第51回技能五輪全国大会2日目

最終更新:-0001.11.30競技大会
もう11月後半ですので少し肌寒いですが、良い天気で気持ちのいい11月19日の火曜日、朝です。

ginogorin1119_005.jpg ginogorin1119_006.jpg

今日からいよいよ、競技開始になりますが、トライデントから参加の、石黒くん礒田くんともに調子は良好のようです。

ginogorin1119_009.jpg

それでは、競技スタートです。第1日目はModuke1として、サーバーサイド側のプログラミングになります。写真をコメント付きで投稿でき、編集や削除を管理画面で行います。さらにRSSやJsonにも書き出すシステムとなります。

ginogorin1119_007.jpg

途中、アクセス権の問題や、文字化けなどトラブッていたようですが、なんとか対応できたようです。

ginogorin1119_004.jpg ginogorin1119_003.jpg

明日は、いよいよ最終日です。Module2の「cafe黒猫」のスマートフォンに対応したWebサイト制作とプレゼンテーションになります。頑張っていきましょう!

会場の愛知県小牧市のポリテクセンター中部では、ウェブデザイン職種の他に、貴金属装身具、構造物鉄工などの職種も開催されています。ウェブデザインの選手同様、真剣に制作しています。
見学自由ですので、こちらもぜひお立ち寄りください。

ginogorin1119_001.jpg ginogorin1119_002.jpg

2013.11.18 [月] 第51回技能五輪全国大会1日目

最終更新:-0001.11.30競技大会
本日より、愛知県小牧市の中部職業能力開発促進センターで第51回技能五輪全国大会 ウェブデザイン職種が開催されました。

ginougorin1118_003.jpg

1日目は、例年どおり、席順(プレゼンテーション順)の抽選と、競技課題の説明、PC環境の動作確認でした。トライデントコンピュータ専門学校の石黒くんは1番、礒田くんは13番の席となりました。

ginougorin1118_002.jpg ginougorin1118_003.jpg

ちなみに課題は、技能五輪のWebサイトにPDFファイルが公開されていますので、興味のある方はご覧ください。他の競技からの影響も少ない環境ですので、明日から2日、11時間集中して頑張ってほしいと思います。

明日以降も大会の様子をレポートしていきますので、よろしくお願いします。

2013.11.16 [土] 今回も良い話が聞けました。「5T(ファイヴティー)学生向けイベントvol.2」

最終更新:-0001.11.30セミナー・イベント
前回好評だった、名古屋のクリエイティブを代表する企業の方々のトークイベント5T(ファイヴティー)の学生向け特別企画がありました。今回も「広告デザイン専門学校」「名古屋コミュニケーションアート専門学校」「名古屋デザイナー学院」「日本デザイナー芸術学院」「トライデントコンピュータ専門学校」の5校から各学校10名限定募集で行われました。

5T_TalkEvent_1111_2.jpg

会場は、地下鉄桜通線「中村区役所」駅すぐの日本デザイナー芸術学院です。

5T-2_000.jpg

玄関をはいると、さすがデザインの専門学校らしく、ポスターやグラフィック作品が展示されていました。また、帰宅する学生さんたちからも、気持ちのいい挨拶をしてもらえました。他の学校に行くと、改めて気づく事が多いです。

5T-2_005.jpg 5T-2_001.jpg

さて会場の教室につくと、参加者の席には白紙の履歴書が置かれており、書いて講演の開始を待つようにとの指示がありました。
最初の講演では、ビィトップスの竹尾さんの「デザイン事務所の社長を勘違いさせて採用決定 履歴書作成3つのポイント」と題して、デザイナーとしての履歴書の見た目(イケメン履歴書)と、その書き方をレクチャーしていただきました。現在、就職活動のため履歴書を苦労して書いている学生や、なかなか書類選考が通らない学生には、目からうろこの内容だったと思います。
最初に書いた履歴書は、じゃあ、効いた内容と比べてどうだった?ということで、とても良い勉強になったのではないでしょうか。
そして、最後のポイントは「誰にも言っちゃダメだよ」でしたw。

5T-2_002.jpg 5T-2_003.jpg

つづいて、オフィスSORAの岡留さんの「ブラック企業という言葉が、若手の成長を阻む」と題して、コピーライターとして○○年働いてきた自身の経験や、女性として、母親としてクリエイティブ業界で働くという事について、熱くお話をしていただきました。、若い時代に頑張っておけば、女性でも、将来、クリエイティブな仕事で独立やフリー、在宅で仕事が可能になります。そのために、なんでもかんでもブラック企業という名で括ってしまうのではなく、自分で考えて会社を選んでいく重要性を教えていただきました。
2つの講演終了後の質問タイムでは、前回とは違い各校から就職に関する質問が飛び交い、時間が足りなくなるほどでした。質問内容は、ポートフォリオの内容や東京への憧れなど、トライデントの学生でも、よく聞かれる相談で、やはり就職に関しては、みんな真剣に考えていることがわかります。

5T-2_004.jpg

終了後は、前回同様のミニ交流会となり、異業種交流ならぬ異学校交流が行われいました。学校や目指す職種は違いますが、広告やデザイン、Webなど同じような分野を目指す者同士ですので、一緒にできる事もあると思います。自分たちで何かしら行動していけると、また面白くなっていくと思います。

最後に記念撮影。
5T-2_006.jpg

また、このようにな機会を設けていただいた5Tの皆さんありがとうございました。

2013.11.13 [水] 愛知県小牧市で技能五輪全国大会が行われます。

最終更新:-0001.11.30競技大会
11月半ばになって突然、寒くなってきましたね。
5月に行われたウェブデザイン技能競技大会と8月に行わた若年者ものづくり競技大会の結果を受けて、第51回技能五輪全国大会が来週から行われます。

メイン会場は、千葉県の幕張メッセで11月22日からなのですが、
実は、ウェブデザイン職種は11月18日(月)~11月20日(水)まで地元・愛知県小牧市の中部職業能力開発促進センターで行われます。
来年度は、愛知県で技能五輪全国大会・アビリンピック大会が開催されますので、予行演習も兼ねてということなのでしょう。

2013gorin000.jpg

公式サイトには、日程や場所などは記載されておらず、開催概要などのPDFをダウンロードすると確認できます。
あまりにも知られなさ過ぎてるので、もう一度書いておきます。

■第51回 技能五輪全国大会 ウェブデザイン職種

◇競技日程:11月18日(月)~11月20日(水)※メイン会場と日程が違います。
【閉会式:11月25日(月)幕張メッセ】
11月18日(月)課題説明・設備確認
11月19日(火)競技1日目(9:00~15:15)【モジュール課題1】
11月20日(水)競技2日目(8:15~14:15)【モジュール課題2】
        プレゼンテーション(14:20~15:30)

◇会場:中部職業能力開発促進センター(ポリテクセンター中部
〒485-0825 愛知県小牧市下末1636-2


大きな地図で見る

事前課題が発表になり、そろそろ参加選手の皆さんは準備に大忙しの時期だと思います。
今回の課題は、
喫茶店 黒猫 は地元のお客様に愛されてるお店である。喫茶店ではあるが、店主の作る手作りパンが人気で このパンを食べにくるお客様もいる。 しかしながら、パンの数はその日によってまちまちで 遠くからきたお客様が食べられないこともある。解決策として予約というものもあるが、店主の「今いるお客様が目の前にあるものを食べられないという状況は好ましくない」というポリシーにより予約システムの提案は却下された。
そこで 店主がスマホを使ってパンの在庫を撮影して送信することで 黒猫のウェブサイトに 現在の状況を公開できるようなシステムを構築することになった。
ということで、モジュール1課題で「写真やコメントなどを投稿編集できるページをPHPとDBで構築し、URIとRSS、Jsonを発信するシステム」を制作し、モジュール2課題で「Jsonを表示するスマホ対応のWebサイト」を制作することになります。
もちろん、グラフィックツールを使ってWebサイトのビジュアルやHTML, CSS, JavaScriptをコーディングしてブラウザで動作させて、さらにPHPやSQL文も書いてサーバーサイドのシステムをすべて一人で制作するので、とても大変です。競技中はインターネットに繋がりませんので、Google先生にも教えてもらません。

それでも毎年、選手の皆さん作っちゃうのでプレゼンの時の発表を聞いていると「すごい!」と感動してしまいます。
そんな優秀な専門学校生や高校生が愛知県で競技しますので、Webサイト制作に興味のある学生や、優秀な人材を求めている企業の方々は、ぜひぜひ足をお運びください。入場無料です。
おすすめは、11月20日(水)午後の競技とプレゼンテーションです。

というわけで、前置きが長くなりましたが、Webデザイン学科から出場する二人も絶賛特訓中です。

2013gorin001.jpg 2013gorin002.jpg

大会当日の様子も、お知らせします。

2013.11.07 [木] BananaAdでバナー調査

最終更新:-0001.11.30学校生活授業
11月に入ってこのブログの右側サイドバーにトライデントコンピュータ専門学校の「体験入学ページ」と「Webデザイン学科ページ」へのバナーを配置しました。
Webデザイン学科の1年生が「Webデザイン演習」授業の課題で制作したものですが、ブログを再読み込み(更新)するたびにバナーの表示が変わります。これは、SOY CMS/Shopなどを開発されている、日本情報化農業研究所BananaAdを利用しています。

BananaAd.jpg

BananaAdは、画像の切り替えが目的ではなく手軽にボタンのクリック率を計測するサービスとなります。
今回は学生が作ったバナーのクリック率を計測して、どのキャッチコピーやデザインが実際のクリックにつながるのか、を検証しようという事で利用させて頂きました。「体験入学」「Webデザイン学科」各17パターンあります。

導入は、マニュアルを見なくてもできるほど簡単で、初めて触って17パターン×2テストを設定するのに30分ぐらいでできました。現在は、無料プランのグリーンバナナが休止中ですが、以前にアカウントを作った人は引き続き無料プランが使えます

このブログは、それほどページビューが多くありませんし、検証するバナーの種類も多いので、すぐにクリック率に差がでたりしません。とりあえず、3ヶ月後期終了の2月末までで検証することにしました。

BananaAd02.jpg

管理画面では、表示回数・クリック数が確認できます。さらに、個別のセットページでは、具体的にどのデザインのバナーがクリックされているのかクリック率順に表示されます。

BananaAd03.jpg

時期が悪かったのか、場所が悪いのか、ページビューが低すぎるのか、それとも全てなのか(^_^;)、とにかくまだ判断するには時期尚早な数値です。

できれば、高校生や若い人のクリックが希望なのですが、ベースキャンプ名古屋で日比野さんのセミナーに参加していろいろ勉強しましたので、思わずクリックしたくなった場合は、お気軽にどうぞ。
検索フォーム
#NoHeartNoSNS

ハートがなけりゃSNSじゃない!

プロフィール

担当:Webデザイン学科

名古屋駅から歩いて6分、トライデントコンピュータ専門学校のWebデザイン学科を紹介します。

トライデントロゴ

質問などはLINEでどうぞ。

Instagram
Webデザイン学科実績
〈進級制作展〉
2022年度1年生「進級制作展」終了しました。
2021年度1年生「進級制作展」終了しました。
2020年度 1年生進級制作展(オンライン)終了しました。
2019年度 1年生進級制作展終了しました。
1年生進級展2018「線の群生」終了しました。
1年生進級展「WWW(Welcome to Web World)」を開催しました。
1年生進級展「お母さんの2度見展」を開催中です。
「うぇ~~~~~~~ぶ2016」終了しました。ご来場ありがとうございました!
「うぇ〜〜〜〜〜ぶ!!」終了。ご来場ありがとうございました!
〈コンテスト〉
令和4年度 起業家甲子園パートナー企業特別賞受賞!!4
第6回「専門学校HTML5作品アワード」入選
信州未来アプリコンテスト0 (ZERO) 2022 《U-29》優秀賞&起業家甲子園出場権
第5回「専門学校HTML5作品アワード」入選
第4回専門学校HTML5作品アワード入賞2つ!
信州未来アプリコンテスト0 [ゼロ] 2020 NTTドコモ長野支店賞受賞!
第3回専門学校HTML5作品アワード入賞!
信州未来アプリコンテスト0 [ゼロ] 2019 KDDI賞受賞!
第5回 ソレコン☆ポスコン特別賞受賞
「第1回 専門学校 HTML5作品アワード」技術賞を受賞しました!
NCF2017でグランプリを受賞しました!
信州アプリコンテスト0 [ゼロ] KDDI賞受賞!
NCF2014(スマホアプリ開発テーマ2) 準グランプリ獲得!
最優秀賞!HTML5スマートアプリ&クリエイティブコンテスト
NCF2013グランプリ受賞!!!
〈Webサイト制作〉
ニシヤマナガヤ内「未完美術館」Webサイト公開
ミス・ユニバース・ジャパン岐阜大会公式Webサイトを作成しました。
建設業入職者増加プロジェクト発表会
Webサイト制作発表会2014
99eagle Webサイトリニューアル公開
99eagle Webサイト公開
「Bloom*Block」Webサイト公開
セントレア「日本の四季 キルト展」Webサイト公開
かっぱ商店街サイト制作
ココストア共同企画「アサココ!」公開
〈技能五輪全国大会〉
第56回技能五輪全国大会(ウェブデザイン職種)敢闘賞受賞!
第53回技能五輪全国大会(ウェブデザイン職種)その3
第52回技能五輪全国大会が開催されました。
銀メダル・銅メダル獲得【第51回技能五輪全国大会】
第49回技能五輪全国大会結果発表 敢闘賞受賞
第48回技能五輪全国大会結果発表(銀賞・敢闘賞受賞)
第47回技能五輪閉会式 & 結果発表
第46回技能五輪
〈若年者ものづくり競技大会〉
第16回若年者ものづくり競技大会 敢闘賞受賞!
第14回若年者ものづくり競技大会
第11回若年者ものづくり競技大会 2日目&結果
第9回若年者ものづくり競技大会2日目(競技日)
第8回若年者ものづくり競技大会2日目
第7回若年者ものづくり大会
第6回若年者ものづくり大会2日目
第5回若年者ものづくり大会
第4回若年者ものづくり競技大会閉会式
〈プレゼンテーション〉
WCAN 2016 Springに参加してきました。
WCAN 2015 Winterに参加しました。
建設業入職者増加プロジェクトの発表会に参加
WCAN 2015 Summerに参加してきました。
WCAN 2013 Winterに参加
WCAN(秋)に参加しました。
無事、発表が終わりました【WordFes Nagoya 2013】
WCAN 2013 Summerに参加してきました。
WCAN 2011 Winter LT&LOGO
学生がライトニングトークで話しました。
月別アーカイブ
タグリスト 改

トライデントコンピュータ専門学校Webデザイン学科業界研究WCAN技能五輪ウェブデザイン職種若年者ものづくり競技大会Webサイトポートフォリオウェブデザイン名古屋ECCコンピュータ専門学校映画2013学生ブログWebデザインWordPress1年生進級展JavaScriptWinter2009卒展Webサイト制作技能五輪全国大会2011CSS卒業制作展合同企業展オープンキャンパスかっぱ商店街アクアリング入学式閉館日礒田優a-blogcmsWordpress矢野りんライトニングトークWebNagoya就職活動夏季閉館日アクセス解析夏休み進級制作展2014モリサワ石黒雄介体験入学Summer若年者ものづくり大会CGイラスト学科ウェブデザイン技能競技大会Web制作会社面白法人カヤック卒業制作Autumnフォトアルバムテンプレート作成ホームページ・ビルダー瀬川大勝大阪HCDin東京研修プレゼンテーション2012第48回技能五輪全国大会2010FlashAdobeココストアJapanminijQueryアンティー・ファクトリーHTML5ウェブデザイン技能競技会Webアプリ学生インタビュー佐藤歩冬休みNew名古屋駅Year杉本拓也Happyhtml5あいちカレーラーメンコンテストIIJ卒業研究制作展2015田中睦翔GIO上村水月ウェブアクセシビリティ99eagleBananaAd企業訪問SpringCOMMUNICATIONプロジェクトCentOS専門学校NEXTラーメンCSS3マール学生ウェブデザイン技能検定ブログパーツ水野裕太情報デザインフォーラムGoogle愛知県人間中心設計情報デザインWebワークショップセントレアdisplay:gridエイチーム株式会社スタメン2018鈴木優太グリッドレイアウトあけましておめでとう2020gifアニメ2023東京電子専門学校神戸電子専門学校GridLayout新年林田実樹Yahoo!JapanWebデザインギャラリーUX成田篤紀Webクリエイター能力認定試験水野怜美北濱大輔トライデント祭り制作合宿サイバーエージェントfor堀尾真衣Pluginビジュアルエディタ卒業式メ~テレ産学協同中日ドラゴンズ名商連WEBサイト制作者のためのHCDの理解in名古屋会社訪問ナゴヤドーム知多みるくCSSNite戸田芳裕AnalyticsレイアウトトライデントBoxLike作品集WordFes5T(ファイヴティー)たにぐちまこと岩手県塚本碧ポートフォリオサイト阿部淳也名古屋市科学館静岡敢闘賞真鍋大度FICCゴールデンウィークカリキュラムDTPWORLD情報デザイン基礎Webリテラシーアサココ!ディプロス導入授業WordCampStoreApple2008Advent鷹野雅弘茂森仙直グループ制作企業課題豊田市美術館F-siteワークショップウェブDeBLOGモンキーワークスカメラ写真笈瀬本通りトライデント合同企業展結果発表iPhoneMarkup名古屋開府400年祭jbstyleCMS空気人形SEOイラストマップコミュニケーションデザインワークショップES2015ES6ECMAScript出張講座2017アプリコンテスト久保怜也学習進級展Webデザイナーサーティファイ初期設定Runstant沖縄株式会社LIGドラマ信州アプリコンテスト[ゼロ]イークリエイト2021中島優美鈴木英心学生ポートフォリオPhotoshopSmartHRCalendar田口和磨2022松本渚桝田草一Zoomオンライン授業後期集中授業松井友奈UXデザイン日本総合ビジネス専門学校愛知県選手団legend要素label要素input要素textarea要素output要素option要素form要素たこ焼き和みAWARD謹賀新年スマートフォンForumdisplayselect要素fieldset要素アップルップルマークアップエンジニアcanvasフロントエンドエンジニアHTML熊谷佳紀幕張メッセ飯田淳介インターンシップparticleスマホアプリ長屋めぐみ1年生作品展NTTドコモ東海うぇーぶまぼろしGATEDRAGONGoogleロゴ5月11日ドラゴンゲートライアン・ウッドワードプラネタリウムマーサ・グレアム鈴木3神戸国際展示場Magnum北岡弘至JAPANWORLDCUPバルサマンみつけもの恵那市岩村プロジェクションマッピング愛知淑徳大学TeamイマジンカップNHNStationFutureBloosumBloom*Block東京ゲームショウ2012伊達千代第7回若年者ものづくり競技大会尾花大輔docomoドコモメールマガジンOhanaゲーム大賞アマチュア部門東京ゲームショウロゴマーク静岡県2011年度迎春ツインメッセ静岡神戸田中稚妃呂Slimbox2LoadLazy大西健太ウェブリテラシー協会JISFLAVER3.0FLV8341-3:2010XTOKYO横浜デジタルアーツ中部国際空港株式会社CODEポスターデザイン・コンペティション小林信次増田悟ブラザー工業株式会社株式会社アクアリングGoogleAnalytics石井研二カメラワーク名古屋市中村区笈瀬本通商店街卒業制作・研究発表会2011ぬいぐるみのラパンKtaistyleCustomSmilies英国王のスピーチUntitled!!!!!!!!ablogcmsトライデントカレッジ絵文字円JOY!mapGAINAXSUBARU放課後のプレアデスキルターズフェスティバル2011中部国際空港日本の四季卒業・修了制作展愛知県立芸術大学キルト展DTPの勉強部屋嵐が如くparseFloat()parseInt()Designergoogle備忘録栗山聡一ランチ中村健太道家陽介concrete5GWDF81教室HTML5スマートアプリ&クリエイティブコンテストモテ声ボーダーlist-itemlist-style-typeKDDIジョルテトライデント合同企業説明会10日でおぼえるLinuxサーバー入門教室最優秀賞石原愛実宇野剛志丸田屋丸高アロチ本家和歌山中華そば岩出本店スパルタキャンプ名古屋サイト改善研究会名古屋市営地下鉄柏木祥太熊野三山大門坂マカベン名古屋マークアップ勉強会tableテーブル熊野古道八鬼山那智の大滝本州最南端串本NTTドコモ東海支社NCF2013Facebookたこ焼きパーティWeb制作合宿MuseみんなのICT佐藤ねじ木下健太郎就職東京画像をチェックボタンにする張山大祐SVGFacebookページベースキャンプ名古屋SHOWIllustrator長野JQuery第50回結果Three.jsプレゼン麺やOK麺屋ココイチフジ家55さかなやカレーラーメン高橋雅人卒業展美術大学芸術大学晴れやか第51回技能五輪全国大会byinspiredRhizomatiks田代豊PerfumePARTYWebデザイン演習あいちトリエンナーレ2013そこにいない。展GAMEアイディグラフィックスITホワイトボックスPHP勉強会大富豪スコアシート東京ゲームショウ2009世界のCMフェスティバルYahoo!AutuminカラーストリートビューJAPANインターネットクリエイティブアワード人喰いの大鷲トリコ是枝裕和監督CG・イラストコンテストモーション演習animationescalator第4回アックゼロヨン・アワードLPOナゴヤデザインウィーク2009UNIQLOCKギレン総帥ブランディングHCDプロセス#infoedu教育勉強会ロゴ公募FITC小野裕子コピーライティング長谷川恭久スーパーエレメンツ山崎デザイン事務所CREAMごはんとFlashFlash-GameswonderflKyotodotFesゆるキャラ閉会式マークアップ演習マクロマリオネット映画のオープニングアニメーションMozoramaCALENDARUNIQLO荒俣宏ファルコム音楽フリー宣言カスタマイズセミナーヤノベケンジライブペイント黒い太陽ウルトラ展音楽ゲームGENOウィルスワークスコーポレーション「ヤノベケンジ-ウルトラ」展Blogセキュリティデコクレ日本ファルコム□□□switch山村浩二インターネットスキル認定普及協会国家検定青空学区学生参加CMS特集ソバットシアター今井佳子グラフィックデザイン後期入賞ガンダムコマ撮りアニメ電信柱エレミの恋食品サンプルActionScriptヱヴァンゲリヲン新劇場版:破西田幸司旭食品サンプル製作所学科ウサビッチカナバングラフィックス富岡聡デュエル・マスターズイラストコンテスト商店街金シャチ商店街名古屋メディアボンドアクセシビリティタロヲ細川太郎iPhone4シナリオペルソナ1→10designサーバーIA技能五輪予選unoplus松坂屋美術館スタジオジブリ・レイアウト展WEBサイト制作者のためのHCDの理解プロトコル分析YORKE.ビジュアルデベロップメント伊藤頼子広島弁柴乃櫂人商店サイト制作プチ・フレーズ三蔵みの治商店UltimateGA名駅経済新聞名チャリ愛知商業高校Twitterグラフィクデザインチタハン10WEBサイト制作者のためのHCD(人間中心設計)の理解AndrioidITCIRCUS名古屋グランパス笈瀬本通ポスターデザイン・コンペディションCODE名古屋クリエイターフットサル知多半島プロ野球横浜中華街箱根合宿森川眞行会社見学新横浜ラーメン博物館慶華飯店ThenAndNIKE鎌倉日本電子専門学校おかだよういちペルソナ/シナリオ法情報デザイン教育勉強会ヨウイチ浅野智ペルソナ&シナリオ法横浜デジタルアーツ専門学校3校合同発表会クリ博就職フェスタThereWas新世界道頓堀ナゴヤ武将都市求人大沢たかおポートピア名古屋フナ犬ネスカフェゴールドブレンド名古屋おもてなし武将隊武豊アニメーションフェスティバルIA2010キックオフセミナー夢プロジェクト2009・成果報告会ウェブリテラシー協会第一回セミナーSalsa浜松餃子TAFFWCAN46福みつ中級編ターミナルmarkereat足立丈也、平子卓哉、増田隼也信州アプリコンテストゼロフェンシングエペ令和2年classes株式会社LIGHTzスポーツアナリティクスライフスタイル仙直髙橋株式会社アンティー・ファクトリーPhotoshopCS6祐司茜音2019茂森コンテストソレコン☆ポスコン2019年三瓶emパラサイト2020アカデミー賞企業賞remvw福田将也信州未来アプリコンテストvh第3回専門学校HTML5作品アワード株式会社COTS池田泰延MILKメンバーズICSマイクロインタラクションOriginalTshirt.st進級制作フロントエンド髙橋茜音picture沖縄県第56回GOsourcesrcsetcymaEC事業第56回技能五輪全国大会OculusVRカルタ藤井英一JIHYEHEOホ・ジヘ冨田伴成新城高校東京ゲームショウ2018出前授業青山高校斉藤洸貴NextDoor新入生オリエンテーション企業見学株式会社MTG2020新卒わたし、定時に帰ります。TBSSTUDIOLIGCBC線の群生Figma平成31年メーカー・ブランドコーヒー用品前川元成あけおめ株式会社サイバーエージェントツールUIデザイン牧野史門小林隼大小林健人2023年令和5年卒業制作展卒展進級制作展名古屋2022NICT賞新年あけましておめでとうGrowGroupトライデントコンピュータ専門学校第6回専門学校HTML5Y.OM.S小林明日香優秀賞信州未来アプリコンテスト0(ZERO)夏休み夏季閉館日2022トライデントコンピュータ専門学校Webデザイン学科フドライブ・マイ・カーあいのうた株式会社アビリブ風呂谷さんコピーライター森健安藤さん福田さん働くの学び舎伊藤愛スタメンサードスコープ清風情報工科学院ReDesignerforStudent株式会社マベリカキャリア教育オープンカンパニー鶴田信博岐阜協立大学HOPTERTECHSCHOOLトライデントコンピュータ専門学校Webデザイン学科卒桝田さん辻さん後藤さん24年卒起業家甲子園ザ・ホエールエブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス2023アカデミー賞Webサイトコーダ2022アカデミー賞WebサイトStudentReDesigner第4回専門学校HTML5作品アワード2021年グッドパッチTypeScript原田ゆいノマドランド2021アカデミー賞令和3年神谷友理恵中村享介海老江優太Frontend株式会社メイクリーニシヤマナガヤ未完美術館松本健太業界研究授業名古屋市名東区穂刈謙亮イロコト23年卒@include@mixin印刷CSSHOPTERマネーフォワードSCHOOLTECH@import@use特別企画『謎解き~7つの学科の謎を解け~』山本智香子杉山知央エンタメcontents後藤拓也Sass第5回専門学校HTML5作品アワード2022年韓国脆弱性なんと読む?Kaizenアクティビティシナリオ源賢司Dmm.comPlatformグロースハック採用担当者の心に響く高校14グロースハッカー岡田陽一FlexibleBox東京コスモクリスマス熊﨑彩第53回3DCG松田洋樹Flexbox味仙CGスペシャリストポートフォリオアイデア帳平野健太郎懇親会合宿合同制作合同制作合宿Web制作のおしごとWebディレクター原一浩坂本邦夫Webプログラマー専門士学位ワイヤーフレーム仕事UIバイドゥうぇ~~~~~~~ぶウェブアートデザイナー出席率職業実践専門課程レスポンシブWebデザインワクワク建設タウン建設経営者倶楽部keygen要素optgroup要素type属性紅茶専門店Liyn-andatalist要素button要素麺の匠オリエンタル第52回技能五輪全国大会アイテムカンパニーネイルサロンマウア加藤ひとみ西岡克真AnimationAO山田拓生青山敬司授業アイチータ結団式親孝行新年のご挨拶八木智章竹中民男夏麺フェア木村哲朗ScrollmagicScrollMagicアクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイWebアクセシビリティVelocity.js森田霞HighlighterスマートフォンサイトUI図鑑CSS3&jQueryで作る名古屋駅麺通りNCF2014WF1でBLOG新入生SyntaxCrayon2015年度2016津田直明衣台高校梅澤朝樹株式会社エイチーム山川綾那尾鷲高校ノートPC貸与D3.jsスクラップブック夏休みの課題鈴木雄太スタジオディテイルズv4.0.1SyntaxHighlighterお母さんの二度見展マイクロソフトWCAN2017SpringProxy服部友厚佐藤洋介学校出身高校AWARDSWWW(Welcome友章堀川志維toWorld)期末テストWebデザインスペシャルデー北川パーヤン安藤NCF2017ContentsofTableTOC安藤志維堀川友章ミス・ユニバース・ジャパン岐阜大会フォントおじさん関口浩之Webプログラミング初級講座appendChild()jsdo.itCodeplyPlunkerJSFiddle涼麺駅麺通りDay:IndependenceクイズJSBinCodePenIA/UXプラクティス平野秀幸坂本貴史制作実績カークスヴィル沼田啓助プログラムクイズAO入試河地芳明ResurgenceプラネタリアンInstagramインスタグラム醐りょう料理芸大HTMLCollectionNodeList美大いな世驛麺通りジムナストコロン日清食品グループタカガールサイト水曜日のカンパネラ学生作品集Monaca再進学学園祭情報系特別授業

メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

トライデントコンピュータ専門学校
教務課のびのび日記
オフィス川口
Pagetop