2012.07.07 [土] WCAN 2012 Summer ライトニングトーク
まずは、ライトニングトークから開始です。
■ライトニングトーク
上野 勝之さん YokosoNews / @katzueno
「Ustream 自習 & 社内セミナーのすすめ」
インターネットメディアを使ってUstream配信をされている経験から、勉強会などを簡単にしましょうということで、スタートアップなどもサイトで紹介されています。
http://ja.katzueno.com/2012/07/2969/

三浦 量也さん 有限会社イーバード / @hanasaki
顧客志向のためのウェブ解析
ウェブ解析認定講座の講師もされている三浦さんの「ウェブ解析」の紹介。徹底した顧客思考として「アクセス解析」「ウェブマーケティング分析」「ビジネス解析」から売上を計上するとために、ウェブ解析の知識、技術が利用できるということです。
水野 咲姫さん こいけやクリエイト
人と人とをむすび隊
今日は、こいけやクリエイトのユニフォーム「つなぎ」で登場の水野さんです。農業サークルの活動を通じて、人とのつながりや自然とのふれあっている姿が紹介されました。さらに、地域通貨「おむすび通貨」の話。詳しくは懇親会でオレンジと赤のつなぎを来た人にお聞きください。

加藤 浩司さん 株式会社ユナイテッドワークス
Webを利用したコミュニティづくりの模索~中学校美術教諭の事例から~
中学校の美術の先生のためのポータルサイトの紹介。面白い人を増やすために、中学校の先生を志してたが、社会勉強のためWeb制作の世界に入りました。北海道の先生とひょんな事から知り合い、美術教育の衰退を危惧してWebコミニティ「中学校美術」を開設した活動を紹介されました。
勅使 純雄さん 株式会社イークリエイト
スマートフォン48手
一般の人のスマホの使い方・操作の仕方を調査した結果から「片手で操作」など男女での違いなどをもとに、UIなどの制作に使えそうな話。
西岡 克真さん デザイン工房ハラペコ
PC用インターフェースとしてのタッチデバイスの活用
トライデントでも非常勤講師をお願いしている西岡さんの話。Flashを使ったRTMFP技術「指人間」をインターフェイスにすることができるのでは無いか。デモを見せていただいて、モバイルデバイスの連携から、様々な可能性を見せていただきました。

池田 雅春さん ChatWork 株式会社
ビジネスコミュニケーションをシンプルに。
ビジネスマンは、週に14時間メールに時間を使っています。定型文や様々気を使う部分などでついつい冗長なメールになりがちです。ChatWorkは、もっと効率よく仕事をするためのツールです。という事で主要の機能をデモでご紹介されコミュニケーションコストが低くなります。
岩井 知久さん 株式会社クララオンライン
クラウドってなに?
最近、クラウドサーバーってよく聞きますが、正直良くわかっていません。クラウドホスティング(パブリッククラウド)の特徴として「共用型サービス」「すぐ使える」「スケールアウト」「使った分だけ課金」。使い分けが必要だが、安価なもので触ってみることも重要。

下村 方人さん 株式会社アクアリング
雑務その場、作業その日、仕事一週間
いいモノづくりの秘訣として、効率をあげてスピードアップ、クオリティをあげるために。
雑務=その場で片付ける。
作業=その日のうちに終わらせる。
仕事=1週間で終わらせるぞと目標をたてる。
学生でも、実践できますね。
今回も内容盛りだくさんで、面白かったです。
