2011.08.04 [木] 第6回若年者ものづくり大会2日目

神戸で行われた「第6回若年者ものづくり競技大会」も、いよいよ競技本番です。
今回の課題は「第1回城南大学 うどんブリッジ甲子園」のイベント告知サイトの制作です。制作時間は4時間45分。制限時間内にTopページと概要ページの制作を目指します。


時間配分については、念入りに確認しましたので、川崎さんも順調なペースで制作に集中しています。ということで、例年のごとく他の競技の見学に行ってきました。
隣は「電子回路組み立て」。回路の設計段階でしょうか。


左は「メカトロニクス」ですね。機械とプログラムを制御して自動生産設備の制作ですね。いつも完成品の動きが見れなくて残念です。右は「建築大工」時間を追うごとに制作の進み具合や、クオリティの高さが見れるのが楽しいです。今年は広いホールに、「木材加工」「建築大工」「メカトロニクス」「グラフィックデザイン」「ロボットソフト組込み」「機械製図」「オフィスソフトウェア・ソリューション」『電子回路組立て」「ウェブデザイン」と9競技と同会場でしたので、まさに“ものづくり”という雰囲気を感じることができました。
とウロウロしているうちに、競技終了。最後に制作した作品のプレゼンテーションです。


川崎さんも、コンセプトやコンテンツの説明を、短い時間にまとめて話ができてました。TopページのFlashが表示されなかったのが、心残りでしょか。作品はそのうち、彼女のブログでも紹介されると思いますので、お楽しみに。
入学して3ヶ月余りで競技会対策のため、夜遅くまで残ったり、初めての遠征をしたり、本当にお疲れ様でした!!!!ゆっくり、夏休みを満喫して下さい。