2010.11.03 [水] WordCamp Nagoya 2010に行ってきました。

10月30日に名古屋市立大学で行われた「WordCamp Nagoya 2010」に行ってきました。当日締切りの作業が残っていたのですが、会場が自宅から近かったので、午前中のセッションのみの参加になってしまいましたが、非常に面白かったです。今回はどちらかと言えば、かなり初心者向けのセッションが多かったの、トライデントの学生にも参加して欲しかったのですが、見かけたのは1人だけと寂しい限りです。
セッション:WordPress ファーストステップ
星野邦敏さん(株式会社コミュニティコム)
WordPressを使ってみよう!インストールの仕方、最初の記事投稿、テーマとプラグインの追加、オリジナルテーマの作り方など、初心者向けセッション。非常にわかりやすいスライドと語り口でした。このスライドは来年の新入生がWordPressをインストールする時に、使わせて頂こうと思います。
セッション:WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
松下 寛子さん
2010年8月に開催されたWordBench名古屋勉強会「TwentyTen大解剖」の秋バージョンとしまして、テーマの構成とテンプレートの中身を解読&解説していきます。冒頭に「テーマの表示はなく、ファイルの構造とコードのみ紹介します」との言葉どおりコードの解説をひたすら行うセッションでした。個人的にすごく面白かったのですが、他の方はどうだったのでしょうか。当日のセッションでは全体の半分ほどで時間切れでしたのでスライドの公開が楽しみにしてまーす。


懇親会にも参加してきました。
一見すると、誰かの結婚式二次会のようです。一貫してWebsサイトのイメージで推しているのが良いですね。今回も初めましてな出会いができましたので、有意義な懇親会でした。運営された皆さま、本当にお疲れさまでした。

ちなみに、この記事の上部に貼ってあるサイトのキャプチャですがマウスを載せると、イメージが変化します。この写真が好きです。