2011.04.05 [火] 関西Webイベント「Untitled!!!!!!!!」


「日本中が未曾有の危機にさらされている今、関西から元気を発信しよう」という事で、関西を中心に活躍するWebクリアエイターの方が集ったチャリティイベントです。11時からほぼノンストップで、12のセッションが行われました。どのセッションも15~20分と短い時間でしたが、刺激的な内容ばかりで、とても勉強になりました。セッション概要だけ引用して書いておきます。
■日本Android会関西支部 チャリティーアイディアソン、ハッカソンの結果
杉本 札彦さん
3月18日、19日に日本Androidの会関西支部がやったチャリティイベントの発表をします。
日本Androidの会はコミュニティだから、お金でない形で何か貢献できないか?
「俺たちはデベロッパ、技術や知恵で助けれないの?」「なんかしてあげたいよ」「アプリ作るくらいなら支援の迷惑にならないんじゃないの?」
という想いから立ち上げました。過去に阪神大震災で被災した関西だから出せるアイディアもあるはず!
ということでエンジニアではない方や、被災者の方のアイディアを、デベロッパが形にするというイベントの結果の発表をします。
■モバイルファースト
谷 拓樹さん
スマートフォンの普及により、フィーチャーフォン(ガラケー)だけでなく、モバイル向けに対応する必要性が高まっています。
デスクトップ向けサイトをモバイル向けに対応するという考え方を見直して、モバイル環境を前提に考えてウェブサイトをつくることを考えてみましょう。
■Webデザイナーが作る初めてのiPhoneアプリ
石本 光司さん
デザイナーでも、Objective-Cが分からなくてもTitanium Mobileを使えばiPhoneアプリが作れちゃいます。必要なのはやる気とJavaScriptだけです。
今回は簡単なカメラアプリを実際に制作してみてのTitanium Mobileの使い勝手や印象など話します。
■写真の力。
おかだ よういちさん
普段何気なく見ている写真というものを、ちょっと深く考えてみましょう。
写真を扱う側になる場合に心に持っておきたいリテラシーなど今回の震災と絡めてお話しします。
■実践的ウェブデザインツールの使い方
vanillateさん
普段何気なく見ている写真というものを、ちょっと深く考えてみましょう。
写真を扱う側になる場合に心に持っておきたいリテラシーなど今回の震災と絡めてお話しします。
■いま、HTMLでできること
村岡 正和さん
地震発生の当日、HTML5でiPhone用 地震対策情報音声読み上げの運用を開始しました。
思いついてからたった1時間でコンテンツを作成。それを実現できたHTML5 + jQuery Mobleの開発ノウハウと、今ボクたちはHTML5でなにができるか?について解説します。
■伝える技術
森 和恵さん
「わかりやすく伝えること」は、難しいと思いませんか? でもそれが円滑にゆけば、仕事がスムーズに進むはずです。メーカーショールーム~パソコン教室インストラクター~Web系講師 として、17年間向き合ってきた「相手にわかるように伝える技術」をお話しします。
・必要な情報の調べ方と選別
・表現方法の良し悪し
・伝えるシーン別で押さえたい伝えるポイント
※シーン例:プレゼンテーション(売り込み)、セミナー(教える)、クレーム対応、ビジネスメール・・・など
■海外の素晴らしいFireworks拡張機能10選
丸山 章さん
CSS Nite LP, Disk 14「Photoshopper meets Fireworks」で紹介した海外のFireworks拡張機能のうち、反響の大きかった拡張機能を厳選して紹介します。Fireworksでこんなことが出来るなんて!と驚くこと間違いなし。Fireworksの底力を垣間見てください。
■jQueryこれだけは
徳田 和規さん
jQueryに少し慣れてきたときに出てくるかもしれない、疑問やハマりやすいポイントを15分の中でなるべくたくさん紹介します。
■ちょっと知られてないCSS3の落とし穴
秋葉 秀樹さん・とみた ちひろさん
jQueryに少し慣れてきたときに出てくるかもしれない、疑問やハマりやすいポイントを15分の中でなるべくたくさん紹介します。
■FlashBuilderことはじめ
宇都宮 正宗さん
■ソーシャルパワー(仮)
ミキチョクシさん
元X Japanのhide13回忌メモリアルイベント「ミュージカル"Pink Spider"」のtwitter連動サイトから今後のソーシャルビジネスを模索する「ペタポックル」のディレクションワークについてご紹介します。
コンフリクトしないjQueryの表記の仕方や、Fireworksの拡張機能、CSS3のベンダープリフィックスについてなどなど、他にも書いておきたい事がたくさんあるので、後日加筆します。。。
終了後、大阪の街をぶらぶらして、通天閣まできました。窓には「がんばれ!日本! がんばれ!東北!」の文字が掲げられてます。関西は阪神淡路大震災を経験しているだからか、不思議と勇気が湧いてきます。



そういえば、昨年も同じ時期に大阪に遊びに来てましたね。同じ場所でパシャリ。