2023.07.28 [金] 田口 和磨さん[ReDesigner for Student](業界研究2023)
暑い毎日が続きますね。
小中高生は、すでに夏休みに入っているかと思いますが、トライデントコンピュータ専門学校は、8月4日まで前期授業があります。
とはいえ、残りわずかですので頑張っていきましょう。
過去、3回デザイナーのポートフォリオ制作についてレクチャーいただいたReDesigner for studentの田口さんに、今年もお願いしました。

これまでは、新型コロナ感染拡大もあり、オンラインでの講演だったのですが、今年はやっと名古屋にお越しいただけました。

ReDesigner for Student
ReDesigner for Studentは、「世の中にデザイナーを増やす」をミッションにスタートした新卒デザイナー特化型就活支援サービスです。
- 求人/インターン検索機能
- マッチング機能
- 学生同士のポートフォリオ閲覧
- メッセージ機能
- 最新のイベント情報
- OB/OG訪問機能
など、デザイナーを目指す学生と、デザインの力を信じる企業をマッチングする就活プラットフォームです。
デザイン会社である株式会社グッドパッチが、デザインの力を信じるたくさんの企業と、これからの未来をつくる学生をマッチングするサービスとして、2019年に正式リリースしました。
さらにデザイナーの育成にも注力して、学生向けの各種セミナーの開催、ポートフォリオ制作へのアドバイスや就活相談なども行っています。
ポートフォリオとは
まだ入学して3ヶ月あまりの1年生ですが、就職活動には必ず必要となるポートフォリオ制作レクチャーや、実際のデザイナー就活について話をしていだきました。

ポートフォリオとは、クリエイターにとっての説明書のようなものです。
何をやってきた人なのか、直接説明しなくてもわかるようにするものです。

さらに、この説明書を自分で読むことで、自分のことも客観的に見えてくる。
ということは、就職活動の時にだけでなく、今の自分を客観視するツールとして、常にアップデートして活用していくのが、ポートフォリオの役割です。
今日のゴールとしては「1ヶ月以内に、2〜3作品がまとまったポートフォリオver.1」が完成している」。
このとき、完成度は100点満点中30点を目指します。

過去3回の「業界研究」授業のブログを見直したのですが、50点(2021)→2週間で30点(2022)→1ヶ月で30点(2023)と段々とハードルが下がってきています。それだけ早めにスタートすることの重要性と難しさがあるのだと感じます。