2014.02.27 [木] 教室のPCの配置を変えました。

PCの向きも全台前向きからディスカッションがしやすい島形に移動し、さらにグループ制作のブレーンストーミングやワークショップ形式の授業のために、ホワイトボードを4台配置しました。後方には、普段授業で利用する前方のプロジェクターとは別に、プロジェクターを配置してグループでの画面検討やプレゼンの練習などに利用できればと考えています。制作中心の授業であれば、中央をホワイトボードで区切って前後で違う授業なってのも可能かもしれません。

また、教室の中央と後方には、グラフィック制作物やポートフォリオの仕上げに利用できるように、カッターマットを敷いた作業台があります。

古い雑誌や、もう数年使っていなかった備品なども処分して、ロッカーの中に収納しました。授業の内容や制作手法がだんだんと変化してきていますので、臨機応変に対応できるような環境づくりが重要です。↓以前の教室と比べて、うん、綺麗です。

やっと、これからPCのアップデートやデータの整理などを行っていけます。春から、新入生や新2年生達がこの教室で、どんな使い方をしてくれるのか、どんな良いものを制作をしてくれるのかと、とても楽しみです。