2009.10.17 [土] WCAN 2009 Autumnに行ってきました。
今回は、現在の業界的に旬な話題のiPhone、HTML5+CSS3、Webブランディングの3セッションでした。
SESSION-1
■80カ国に広がる世界スタンダード iPhoneが生み出したモバイルWebの世界
林 信行さん
日本でも累計出荷台数200万台突破と言われるiPhoneだが、世界では80カ国で3000万台以上が売れている。iPhoneアプリ開発ビジネスは「21世紀のゴールドラッシュ」と呼ばれひと月で5000万円を売り上げるiPhone長者を次々と生み出している。一方、iPhoneのWeb機能も注目に値する。実はiPhoneと同じブラウザ技術がAndroidやPalm Preといった他社の次世代スマートフォンにも採用され、次世代Webのデファクト・スタンダードとなっているからだ。iPhoneのWebを知ることは、モバイルWebの未来を知ることにもつながる。私も実際に、iPhone3GSを使用していますが、3Gの頃に比べて、3GSが発売されてから、使っている人が増えたように感じます。でもWeb業界の普及率が異常だとは思いますが。
他のWeb系セミナー同様、会場内で6割ぐらいの人がiPhone使用者でした。
今、全世界で3000万台、iPodTach2000万台と爆発的に普及しているIPhoneですが、まだまだその勢いは、止まらなさそうですね。
Appleのしぶとい商法に、日本メーカーも見習うべきですね。
SESSION-2
■60分できる!実践 HTML5 & CSS3ウェブサイト
菊池 崇さん
HTML5のウェブサイトをいかに、実装できるのか、簡単なステップにそって、jsの実装、reset.cssの作成方法を教えます。また、CSS3を効果的に実装しワークフローを効率アップさせる方法について説明をします。最近、まわりで何かと話題になっている、HTML5とCSS3ですが、ここまで盛り上がっているのは日本だけで、アメリカやイギリスでは、少し落ち着いたそうです。新し物好きの日本人としては、やはりチェックしておくべきでしょう。
HTMLは5で簡略化される感じがしますが、CSSは3で覚える事が増えそうですね。デザイナーはどこまで理解するべきなのか、教える身としては考えさせられます。
SESSION-3
■Webディレクターとしての経験密度とWebブランディング
名村晋治さん
「コミュニケーション力」「営業力」「人前でうまくしゃべれない」「モチベーションが上がらない」etc・・・・。いつも、名村さんの講演は、メモを忘れて聞き入ってしまうのですが、今回もメモを見渡しても、ほとんど記入してありませんでした。
Webサイトの制作におけるディレクションについては、常々迷う事がついて回ると思います。名村もいつも迷っています(笑)それはどれだけ経験を積んだとしても、ついて回ります。しかしそれをカバー出来るのは恐らく「経験」。しかし経験は時間に対して同等に増えるものではなく、その時々の考え方、受け止め方によって密度が全くに変わってきます。
ディレクションをする上での経験の密度をあげる為のマインドセットと、それを持った上でのディレクターとしての自立と自律について話をさせていただければと思います。その上で、サイト規模に関係ないツールとしてのWebブランディングをお話させていただきたいと思います。
学生にとっては、今後の指針となる話でした。経験を血肉にすべし。