2010.05.05 [水] 知多半島の就職支援
グッズの販売やイベントなど、積極的に活動している様子がブログでも伺えます。ここ近年、こういった萌えキャラによる、地域の活性化を「萌えおこし」といい、様々な地域、商品、サービスに取り入れられています。
とはいえ、一時的な話題はあるものの、なかなか定着とまではいかないのが現状です。
知多みるくの場合、声優を使ったCD・PVなどのプロモーション、二次制作OKのキャラクター展開などで、ファン層も増えているようです。(それが知多の活性化につながっているかは別ですが)
知多みるくの登場から1年超えて、知多半島5市5町のそれぞれのキャラクターも発表され、徐々に大きな展開となっていくのでしょうか。
Youtubeやニコ動、Twitterなど、インターネットメディアを、上手く使って、どこまで知多の活性化に着手できるのかちょっぴり注目しています。