2015.12.19 [土] 「東京コスモ」がすごい!と噂の中、Webサイトを制作しました。
トライデントコンピュータ専門学校CGスペシャリスト学科卒業生で、現在白組で活躍中の宮内貴広さん、岡田拓也さんが制作した自主制作CGアニメーション「東京コスモ」がすごい!とインターネット上で話題になったのは、11月初旬のことでした。そんな折、CGの岩野先生を通じて、北村翔平さんから公式Webサイトの制作依頼をWebデザイン学科の学生にいただきました。
すでにYouTubeなどで公開され、海外からのコメントも多数あります。国内の映像コンテストの受賞やバイラルメディアに取り上げられるようになり、話題が話題をよぶ勢いでしたので、早々に情報を集約するWebサイトが必要との要望でした。そこで、時間をかけずに一気に制作、公開する方法として、Bootstrapを利用する方法を選択しました。Bootstrapのテーマを利用することで、素早く制作し、さらにスマートフォンへの対応も同時にできます。
本来であれば、サイトのコンテンツを提案し、ナビゲーションなど設計を行うべきなのですが、今後の展開も流動的なので、とりあえずは分散しつつある動画や画像、情報などを、シングルページにまとめて置くことにしました。

サイト制作の依頼があってから1週間ほどで、サーバー契約、ドメイン取得、Webサイト公開に漕ぎつけました。通常の学生プロジェクトでは考えられないスピード感でしたので、担当した学生も大変だったかと思います。
さすが、プロの作ったCGムービーは、評価が高くエンターテイメント性が強い作品でしたので、店舗や企業のWebサイトとは、また違った特徴がありましたので、いくつか紹介します。
公開直後、一気にアクセス
すでに、Twitterなどでファンと交流をしていましたので、「公式ホームページ公開!」と発表したときには、アクセス数が一気に跳ね上がりました。待っていた人が、かなり居たのかなと思います。
Twitter経由が中心ということもあり、スマホからのアクセスが7割近くありました。こういった結果を東京コスモ制作者に知ってもらえたので、その後のスマートフォン中心に考えて構成しようという提案を理解してもらいやすくなったと思います。
LINEで情報発信
東京コスモに関する企画やイベントは、東京コスモ公式LINE@で発信されます。いかにしてLINEに登録してもらうようにするかということも重要でした。そこでナビゲーション部、バナー、記事内、ページ下部の4ヶ所にリンクを設置しました。あまりLINEを使用しない立場から感じたのは、意外とクリック数も多く、そのままLINE@を登録する方が多かったと思います。現在、LINE登録は1000を超えていますし、コラボ企画やお知らせなど特定のファンに向けて発信する場合は、LINEの方が届きやすのかもしれません。
追記:東京コスモのメンバーが交流会(忘年会)を企画中です。その他コラボ企画も進行中で、興味がある人は、公式東京コスモLINEを見てください。
テレビで紹介されました
11月27日に、日本テレビの朝の情報番組「スッキリ!!」に東京コスモが紹介されました。放送が始まるとすぐにアクセス数が急増しました。やはりテレビ番組を見ながら検索でチェックする人が多く、観る人が少なくなってきたと言われるテレビですが、まだそのパワーは侮れないと感じました。人気検索ワードでも「東京コスモ」が上位に来てましたが、残念なのは「東京コスモ」で検索しても、この公式HPが上位に現れていなかったことですね。12月19日現在、でも2ページ目ですので、ここは改善していきたいところです。
でも、バイラルメディア系のサイトは強いですね。
声優を募集しています
こちらも、まったく声優の世界を知らない身としては、意外な展開でした。今でも毎日応募があり、Twitterで紹介していたりします。現在、1日のアクセス数が多いのも声優募集ページで、声優関連のWebサイト・検索からです。声優人気は凄いですね。
詳しくは、公式HPで。12月31日まで募集を延長しました。
ということで、自主制作作品の公式HPという特殊なサイト制作ですが、コンテンツの魅力、発信の仕方、企画へのファンの反応など新しい発見があり、とても勉強になっています。
「国際デジタルアニメーションフェスティバルNAGOYA2015」
準グランプリ&観客賞
『東京コスモ』宮内貴広/岡田拓也[日本] pic.twitter.com/apdy9vjoiV
— デジタルコンテンツ博覧会NAGOYA (@nagoyadigiexpo) 2015, 12月 15
先日、名古屋で開催された「国際デジタルアニメーションフェスティバル NAGOYA 2015」で準グランプリを獲得するなど、まだまだ勢いの衰えない東京コスモですが、今後もいろいろと企画が考えられているようですので、引き続きお手伝いができればと思います。
トライデントコンピュータ専門学校のWebサイトでは、制作者の岡田さんと宮内さんのコメントも掲載された記事が紹介されています。
OBによる自主制作3DCGアニメーション「東京コスモ」が凄い!!
追記:CG専門誌Webサイト「CGWORLD.JP」にも制作秘話などのインタビュー記事が掲載されてました。