2011.03.05 [土] 愛知県立芸術大学卒業・修了制作展


昨年も行ったのですが、さすが芸術大学ということもあり、高い技術に裏付けられた自由な表現が観てて面白いです。
たしか、少女の夢中って題名だったんですが、キャンバス全面に女の子が好きそうな、キラキラしたシールやキャラクターグッズがこれでもかってぐらい貼ってあります。全体にブレず、圧倒的な作業量が好きな作品です。


ひと目みて、二度見せずにはいられない逆さの作品。エスキースなどアイデア段階のスケッチが収められたポートフォリオが下においてあります。題名は「ゆらぐ」だったかな?!(すみません、うろ覚えです)今年は、彫刻・立体作品が全体的に見てて楽しかったです。


大黒屋という(架空?)お店のブランディング作品。リサーチ→プランニング→デザインと進めた経緯が各分野に纏めてあります。プランニングの部分に“ペルソナ”とあり愛知県芸大でもペルソナを使った手法でやってる人もいるのね。余りじっくり見れなかったのが、残念。



アニメーションやWebサイトの作品もありました。Webサイトは、新しいWebに関する情報を紹介したり、インターネットに疎いおかあさんが、iPodを通じてWebの世界に親しんでいく四コママンガ「インターネットおかあさん」などが掲載されている「NET WATCHER」というサイト作品。同名のフリーペーパーもおいてあり、インターネットで話題の情報が載っています。インターネットが好きというのが伝わってくる作品。


そんな中、先生方が作品を1点1点講評する姿も。
他にも陶磁器作品やもちろん絵画作品もあり、色々と楽しめました。


3月6日までやってます。って明日までか。