2023.06.23 [金] 株式会社モリサワ「知ると楽しい文字の話」(業界研究2023)
トライデントコンピュータ専門学校では、現場のプロの授業「業界研究」を行っています。
Webデザイン学科では、本年もモリサワ認定校特別セミナー「知ると楽しい文字の話」として、株式会社モリサワの須田さんからデザインの重要な要素フォントの基礎について、お話していただきました。

活字→写植→DTP
株式会社モリサワは、1924年(大正13年)創業の老舗フォントメーカーです。
創業当初は手動写植機や電算写植機、DTP時代には、使用シェア1位のフォントメーカーとなりました。現在ではフォントの開発から、Webフォントの配信まで幅広く手掛けています。
社名は、創業者、森澤さん由来です。「モリサワ」の歴史に関しては、同社のWebサイトにも、詳しく紹介されています。

モリサワフォントは、パンやお菓子など様々なパッケージやサッカー選手の著書の装丁、ニンテンドースイッチなどゲームや大人気マンガのタイトルロゴが新ゴベースだったりします。
Webサイトにもモリサワフォントの使用事例が紹介されています。
プロがモリサワを選ぶ理由
プロのデザイナーや制作チームがモリサワのフォントを選ぶ理由はいくつかあります。
まず、モリサワは種類が豊富で体系的なラインナップを備えています。
さらに、フォントの品質や収録文字数の多さ、デザインへのこだわりも高く評価されています。
- 種類が豊富で体系的なラインナップ!
- フォントの品質
- 収録文字数の多さ
- デザインへのこだわり