2010.01.07 [木] 「ペルソナ/シナリオ法」ワークショップのお知らせ
数年前よりユーザーエクスペリエンスの上流工程で使われる手法として
「ペルソナ/シナリオ法」を利用するという話はよく聞きます。
しかし、インターネット上の情報では、間違った紹介をされていたり、
具体的な手法がわかりづらく、
余り利用されていないのが現状ではないでしょうか。
企業によっては既に導入や勉強会を行っている会社もあるかもしれませんが、
学生などが参加できるワークショップ等は、
東京方面に比べて名古屋では余り行われていないと思います。
そこで今回、専門学校や社会人対象のワークショップなど、
豊富な経験をお持ちの横浜ビジュアルアーツ専門学校の浅野先生(http://asanoken.jugem.jp/)を招いて
「ペルソナ/シナリオ法」のワークショップを行っていただく事になりました。
今回10名ほどATNDで募集します。
http://atnd.org/events/2758
是非ご参加ください。
「ペルソナ/シナリオ法」の基本から、
様々な導入例なども含め、有意義な時間になると思います。
■「ペルソナ/シナリオ法」ワークショップ
~名古屋でペルソナ/シナリオ法~
主催/情報デザイン教育研究会
講師/浅野智 先生(横浜デジタルアーツ専門学校 教務部長)
日時/2010年1月23日(土)13:00~17:00
参加人数/30名(他募集含む)
場所/トライデントコンピュータ専門学校
参加費/3,000円(学生1,000円)※当日現金で回収します
協力/学校法人河合塾学園
ワークショップ終了後、懇親会も予定しておりますので、
さらに親睦などを深めていければと思います。
■懇親会
時間/18:00~
場所/名駅付近
会費/4,000円前後
■講師紹介/浅野智 先生
●ブログ:http://asanoken.jugem.jp/
●履歴:
多摩美術大学 美術学部 卒業
多摩美術大学 大学院修士課程 美術研究科 修了
多摩美術大学 勤務
学校法人岩崎学園 勤務
●学位:修士(芸術学)
●教育分野:情報デザイン・基礎デザイン
●主な活動学会:日本デザイン学会・ヒューマンインターフェース学会・人間中心設計推進機構評議委員・情報デザインフォーラム
●研究分野:情報デザイン教育・ユーザインタフェース・ユーザビリティテスト
ちなみに、以前も浅野先生には講演してもらってます。
http://tridentwebdesign.blog57.fc2.com/blog-entry-144.html
これを機会に、名古屋でもUX,IA,情報デザインの勉強会やワークショップ、
企業による事例の発表などが、頻繁に行われる事を期待しております。
担当:トライデントコンピュータ専門学校/河口
kawaguchi[at]tc.kawai-juku.ac.jp