2009.05.31 [日] F-siteに行ってきた。
Flashのセミナー『F-site』に行ってきました。
demo1「Flashによる広告系Webサイト事例」メタルレッド×カヤック
最近気になるアノ(!)サイト、制作フロー+Flashテクニックをはじめ
ディレクター&アニメーター側のココでしか聞けないお話をたっぷり。
面白法人カヤックの嶋田さんとメタルレッドのサブリンさんがトヨタ自動車のキャンペーンサイト「デコクレ」の制作を題材に解説して頂けました。
嶋田さんはサイトのキャラクター「デコクレ君」がサイト内を動き回るトゥイーンアニメーションを中心に説明。なかなか見る事のできないflaファイルも見せて頂けました。
●総フレーム数10000、アイテム数800~1000
●頼まれる前にモックを作る。
●モーションを付ける時は動いている部分以外に気をつかう。
●キャラクターなるべく体全体を動かす。
●ブレイクダンスは圧巻でした。
●カヤックを救うか「コンチ」
サブリンさんは「デコクレ」もう一つのサイト「ヴィッツ シャンブル ア パリ コレクション」 の制作について、プロデュース、ディレクションの解説をして頂きました。
●コンセプトは「女の子サイト」いかに女性がウキウキするか。
●説明できるデザイン(後付けでも構わない)できるだけ短い言葉で。
●Flashで合成する事を前提に撮影。
●困っているクライアントのお願いをいかに実現するか。
●かなり、厳しいスケジュールだった。一時期はカヤックのデザイナー総出で切抜き作業。
やっぱり、制作現場ってスリリングで、楽しそう。
demo2「Adobe Flash CS4 使いこなし大喜利」野中&田中&桜井&小野田
これからFlash CS4で制作していくFlash初心者さんに送る、
Flash CS4の基本的な操作方法や注意点などの役立ち大喜利。
demo3「ヤマムラアニメーションの制作現場」山村浩二氏
アニメーション作品を鑑賞後、アニメーション制作時における
ワークフローなどをご説明いただきます。
URL http://www.yamamura-animation.jp/
山村さんのアニメーションの定義は「全てのコマを手で描き、絵を動かすもの」と言われ、2006年発表の「Fig」のメイキングと「頭山」の制作秘話を披露して頂けました。
予算の少ない中、こだわった制作現場の雰囲気を感じる事ができました。
現在も次の作品に取りかかっているそうで、「次の広島では、観れそうですか?」と尋ねると「いけるかなぁ」といった返事でした。期待してます!

